改姓したときの不幸感は、男性より
女性のほうが小さいと主張する
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の続き。
この反対派(非共存派)は、男性には
世間体があるから、女性より改姓が
不幸なのだと言ってきたのでした。
「男は世間体があるから改姓が不幸?」
前提として、男性がなぜ改姓を嫌がるのか?への返信である点を理解してください。
— kceoy855 (@kceoy855) February 24, 2024
その上で、現状では男性の方が改姓による影響が大きいということです。
幸福度というのは、ここでは効用関数のようなものだと考えてください。
男性ならではの改姓の影響とは、世間体や尊厳の部分です。
世間体が自己保身かどうかは捉え方の問題では?
— kceoy855 (@kceoy855) February 26, 2024
自分の妻が職場で冷ややかな目で見られるとしたら絶対嫌ですけどね。
妻もそう感じたから、私の姓に合わせてくれたんだと思いますよ。
この反対派(非共存派)の妻さんは
夫の世間体の犠牲になって結婚改姓した、
ということになりそうです。
そうだとするとこの妻さんは結婚改姓が
不本意で不満を持っていることも考えられます。
選択的夫婦別姓が実現したら、
この妻さんは、生来の苗字に戻したいと
思っているかもしれないです。
まさにこのような反対派(非共存派)男性の
犠牲で望まない改姓を余儀なくされた
女性のために、選択的夫婦別姓の
導入が必要ということです。