2023年12月26日

親と同じ苗字であり続ける権利?(2)

12月25日エントリの続き。

「親と同じ苗字であり続ける権利」なんて
だれも主張していないことを、
わたしはツイッターでもお話しました。

 


問題の反対派(非共存派)は、
「苗字を変えたくないのは、
親と同じ苗字を維持したいということだ」と
しつこく言ってきました。


選択的夫婦別姓を求めるかたは、
生来の苗字を変えたくないのであって、
親と同じ苗字でいたいのではないです。

親と苗字が違っているかたでも、
生来の苗字を変えたくないので、
選択的夫婦別姓を求めるかたはいるでしょう。


この反対派(非共存派)は、
「親と同じ苗字でいたい」という発想から、
どうしても抜け出せないようです。

この反対派(非共存派)ご自身は、
自分の親と同じ苗字でいたいし、
子どもにも自分と同じ苗字を
名乗らせたいのでしょう。

そしてこの反対派(非共存派)は
「他人も自分と同じ信念を
共有している」という信念からも
抜け出せないのでしょう。

この点に関しては、「自分と他人の
区別ができない選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)」の典型だと言えます。


付記:

問題の反対派(非共存派)のツイートは、
現在は夫婦同姓、親子同姓の家族しか
いないことを前提にしています。

この前提にも言いたいことはありますが、
いまは置いておきます。
posted by たんぽぽ at 23:35
"親と同じ苗字であり続ける権利?(2)"へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]