「恩田昌紀」の擁護にあらわれた
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)、
「ほづみん」のツイートの続き。
「ほづみん」は、わたしのせいで居場所を
なくした選択的夫婦別姓の推進派がいる、
などと人聞きの悪いことを言っています。
そのような絡み方自体が、維持派だけでなくいろんな方が推進派を嫌う要因になっているんじゃないですか?
— ほづみん 【KOF98UMOL 39鯖:G'sUtd・絶対に許さない】 (@Hodumin_PA) July 21, 2023
選択的夫婦別姓を望む方の中でも、あなたのような方がいるから居場所を失い維持派と共に、議論を交わすことが多い方もいます。https://t.co/MHfYUbkS4v
選択的夫婦別姓を望むかたで、
わたしのせいで居場所をなくしたかたなんて、
ツイッターではいないですよ?
そんなことがあれば、推進派のだれかから
わたしは抗議されているでしょう。
「たんぽぽのせいで居場所を
なくした人がいる」なんて抗議を、
ツイッターで受けたことは、わたしはないです。
わたしが選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)を批判することに関しては、
ほかの推進派のかたから「高評価」を
いただくことがあるくらいです。
「夫婦別姓反対派との議論でなにを得る?」
突然失礼します。たんぽぽさんは、マメで根気がありますね。すごいと思います。私は、反対派に掛ける時間が無駄だと悟り始めました。価値観の違う意見を聞くと、自分の思考が広がる経験が今まであったので、反対派の意見も興味を持って聞こうとしましたが、反対派の思考が予想より小さかった。
— ひよこまる (@X2Can3joy) August 22, 2020
反対派の方は、自分のツイートを消されたりしてますが、後で消す必要の出るような無責任な発言なら、最初からしなければいいと思います。消しても構わない程度の、信念の無い主張ばかりに感じます。
— ひよこまる (@X2Can3joy) August 22, 2020
たんぽぽさんには、覚悟と信念を感じています。ささやかながら、応援しています。
ひよこまるさんで代表しましたが、
わたしに「高評価」をくださるかたは
ほかにもいるし、いつもわたしが恐縮しています。
わたしに「高評価」をくださった
かたがたが、そのあとネットに居場所が
なくなることも、もちろんないです。
それまでと同じようにネットの
言論活動を続けています。
わたしのつたないツイートに
惜しげのない賛辞をくださるかたがたには、
ありがとうございますと、
あらためてお礼をもうしあげるしだいです。