2023年07月13日

選択的夫婦別姓は他人を巻き込まない

選択的夫婦別姓は「他人」を巻き込まないです。
「選択制」なので、民法改正しても
夫婦同姓の選択肢もあります。

夫婦同姓を選択する「他人」は、
これまでどおり夫婦同姓を選択できて、
そこになんら変化はないです。

 
選択的夫婦別姓は、おたがいに改姓しないで
結婚したいかたたちにだけ関係あります。
民法改正の影響は、当事者の範囲に
おさまるということです。

選択的夫婦別姓は、夫婦同姓を
選択する「他人」を巻き込まない、
ということをわたしはツイートしました。



そうしたらある反対派(非共存派)から
異議申し立てのリプライが来ました。

わたしがリンクしたツイートの
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)とは、
べつの反対派(非共存派)です。



選択的夫婦別姓の導入は、日本国民全部に
影響があると大見えを切っています。
しかも、わたしの最初のツイートは
正しいと思っているか?と、
わたしに念を押してきてもいます。

そのような言いかたをするなら、
きっとよほど自信があるのでしょう。
選択的夫婦別姓を導入すると、
具体的にどんな影響が「他人」に
あるのか聞かせてほしいです。


上述のように、夫婦同姓を選択することは、
これまでどおりできます。
「他人」が夫婦別姓を選択することに
なにか影響があるのではないと思います。

この反対派(非共存派)は、
戸籍のことを持ち出しています。
選択的夫婦別姓を導入した場合の戸籍の
フォーマットもすでに用意されています。

「選択的夫婦別姓・戸籍制度の維持を確認」

このフォーマットだと、夫婦同姓を
選択する「他人」に、なにか問題になるような
影響があると言うのでしょうか?


posted by たんぽぽ at 22:54
"選択的夫婦別姓は他人を巻き込まない"へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]