2022年04月29日

子どもに「望まない改姓」はない

4月27日エントリの続き。

妻が旧姓に戻したので、夫が改姓して
夫婦同姓になった場合の続き。

夫が妻の旧姓に改姓するのは、
改姓の手続きの手間を配偶者(夫)と
子どもに負わせると言う反対派
(非共存派)が出てきた
のでした。

 
この選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)は、子どもは望まなくても
改姓させられる、とも言っています。





4月27日エントリでもお話したように
子どもは改姓したくないなら
改姓しなければいいだけのことです。
「望まない改姓」をさせられることはないです。

「夫と子どもの改姓は任意・押し付けはない」


その前に「子どもが改姓を望まない」
ということが、おかしいと思います。

反対派(非共存派)の想定する
「子ども」は、親子同姓を強く望みます。
それなら、子どもはまよわず
ためらわず母親の苗字に改姓して
親子同姓になるでしょう。

いつから反対派(非共存派)の想定する
「子ども」は、親子同姓を望まなく
なったのかと思います。

「子どもも迷わず改姓するでしょう」


改姓が嫌だから親子同姓にならない
というなら、反対派(非共存派)の
想定する「子ども」が親子同姓に
なりたい気持ちは、じつはたいしたこと
ないのではないかと思います。

「子どもは親子同姓でなくてもよかった」

夫婦別姓の家庭の子どもは、
片方の親と苗字が異なりますが、
それでもどうということはなさそうです。
これは「正論」にも言ったことです。
posted by たんぽぽ at 21:47
"子どもに「望まない改姓」はない"へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]