2019年09月21日

日本会議・宗教団体の共用組織

9月16日エントリの続き。

「社会の最小単位である夫婦の破壊に
つながるから選択的夫婦別姓に反対」
という
主張をする反対派(非共存派)の人は、
日本会議は宗教団体という見かたを揶揄しています。

日本会議は反日宗教団体と言うかたがいて、
それに対する反応です。

 


「日本会議」はそれ自体は任意団体であって、
宗教法人ではないです。
それでも日本会議の役員は3分の1以上が、
宗教団体の関係者となっています。
それも仏教系、神道系などさまざまです。

「安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上)」

一方で、神道系、仏教系、その他新興宗教の
各種宗教団体の関係者が、日本会議の役員の3分の1以上を占め、
極めて宗教色の強い団体となっています。

日本会議はよろず宗教団体の共用組織に
なっていると言っていいでしょう。
このように宗教色が強い組織ですから、
日本会議を宗教団体と考えても、
それほど問題はないと思います。
posted by たんぽぽ at 22:54
"日本会議・宗教団体の共用組織"へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]