2019年09月08日

反対派は増えていないと思います

9月5日エントリの続き。

選択的夫婦別姓を望むかたに不可解な
言いがかりをつけた「ハナうさぎ」さんは、
「自分と議論しているような推進派のせいで
反対派が増えている」と言っています。

 

「ハナうさぎ」さん個人に関しては、
どうなっても選択的夫婦別姓の反対派は
増えないと、わたしは思っています。
「ハナうさぎ」さんはもとから
反対派(非共存派)だと思われるからです。

よってここで「ハナうさぎ」さんが、
選択的夫婦別姓の推進派に対して
悪い印象や反対する意思を強めたとしても、
反対派の人数は増えないということです。


なぜもとから選択的夫婦別姓の
反対派だったとわたしが考えるかですが、
「ハナうさぎ」さんは、夫婦別姓を望むかたに
言いがかりをつけるからです。

「因縁つけられた夫婦別姓希望のツイート」
「やはり言いがかりをつけられた」


それゆえ「ハナうさぎ」さんは
選択的夫婦別姓やその推進派に対して悪意を持つ
反対派(非共存派)だったと考えられます。


「ハナうさぎ」さんは、結婚改姓したくない
かたたちに対する無理解を示してます。
この無理解のしかたは、選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)にありがちです。

「不思議なまでにこだわるのはだれか」



選択的夫婦別姓の議論をしているうちに
相手の推進派のせいで、自分は反対するように
なってきたと、「ハナうさぎ」さんと
同様のことを言う人は結構います。

「「あなたのお話を聞いて反対」」
「属人的判断をする反対派」

それまでは自分は反対派でなかったと、
決まって彼らは言い張るのですが、
たいていはもとからの反対派です。
彼らはそれまで、反対派だから出てくる、
反対派そのものの主張をしているからです。

「ハナうさぎ」さんもこのように、
自分が選択的夫婦別姓に反対するのを、
推進派のせいにする一員と考えられます。


posted by たんぽぽ at 09:33
"反対派は増えていないと思います"へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]