民主党の海江田万里代表が、来年秋の任期いっぱいまで
代表を続投することが決まりましたよ。
「海江田代表が続投表明 描けぬ戦略、党内に無力感」
「海江田代表が続投表明 乏しい実績 渦巻く不満 民主党」(全文)
昨年7月の参院選でも民主党は大敗しました。
その責任を取って、海江田万里氏は代表を辞任するのが本来と言えます。
ところが1年間で成果を出すからということで、あえて続投になったのでした。
1年経ったのですが、海江田代表に成果らしい成果がないので、
来年に予定されている代表選を前倒しにして今年やるべきだ、
という意見が民主党内から出てきたのでした。
事実上の海江田代表の退陣要求ということです。
民主党はあいかわらずさえない状況が続いています。
これといった成果もないですし、民主党の支持率も低迷したままです。
あいかわらず与党時代の大失敗から信頼を回復できていないわけです。
========
海江田氏に安倍政権と対峙(たいじ)する明確な戦略があるわけでもなく、
政権の敵失に期待するしかないのが実情で、党内には無力感すら漂う。
========
とありますが、いまの調子だと安倍政権の敵失があっても、
たいして民主党の支持や信頼は回復しないと思います。
ところが海江田氏の退陣を要求するグループも、低調なのですよね。
退陣してだれが代表になるのかという問題が当然あります。
だれが代表になったところで、状況が好転するとも思えないですね。
そのせいだからなのかなんなのか、海江田万里代表の退陣要求は
盛り上がることなく、消えて行くことになったのでした。
========
代表選前倒しを求めていた岡田克也元代表はこの日、
『前倒しは終わり。引きずることはしない」と白旗をあげた。
========
というのは、こちらに記事があります。
「海江田代表続投-代表の最終決断に従い、これ以上は蒸し返さない」
なにより情けないのが、海江田万里代表が主張する「成果」ですよ。
「党を分裂させなかった」ですよ。
========
海江田氏は懇談会で、この1年間の成果として「党を分裂させなかった」とした。
しかし、党首として分裂させないことは当たり前で、とても実績とは呼べない。
========
これが「成果」だというなら、成果なんてないも同然ですよ。
記事でも「当たり前で、とても実績とは呼べない」と言われています。
でもいまの民主党が分裂しないでこられたのは、
それだけで「よくやった」と言える状況にあるのもたしかなのですよね。
それで情けなさに輪をかけることになるわけです。
そういえば維新の会もみんなの党も、2012年12月の衆院選で
大勝したのに、いまではどちらも分裂しています。
これらの党とくらべると、すでに民主党はましと言えますね。
2014年08月16日
海江田万里・代表を続投
posted by たんぽぽ at 15:16
"海江田万里・代表を続投"へのコメント
コメントを書く