2023年01月26日

統一地方選・統一教会の支援はあるか?

今年の4月は統一地方選挙があります。
統一教会による自民党の支援が
なくなった場合、統一地方選挙は
どうなるかと考えるかたがいます。

続きを読む


posted by たんぽぽ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月01日

宗教団体が支援する自民党に勝てない

前のエントリの続き。

選択的夫婦別姓の実現に向けて
社会が動いていないという
「四条烏丸」に、社会が動かないのは
自民党が妨害するからだと、
ツイッターでもわたしはお話しました。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月30日

選挙戦序盤・戦略的投票はまだ早い

参院選の選挙情勢報道が出て、
各候補者の情勢が整理されています。

それを見て当落選上にいる候補者に
戦略的投票を呼びかけるのは
まだしばらく待ってほしいと、
「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏からのメッセージです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

サプライズは野党の競り負けが多いこと

「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏が、10月31日の衆院選の結果で
「サプライズ」はあったかと訊かれて、
「野党が接戦区で競り負けたところが
予想以上に多かったこと」だと言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:06| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

立憲民主党の世代交代論で思うこと

「たんぽぽのなみだ」ブログの
11月15日エントリで、立憲民主党は
共産党との共闘のために、連合を遠ざけ
すぎたことについてお話しました。

このエントリで紹介した朝日新聞の記事で、
代表を若手がつとめるのがよいという、
立憲民主党内に世代交代の主張が
あることに、少し触れられています。

「立憲党内に世代交代論」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:20| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月11日

中選挙区が利権政治になりやすい理由

11月8日エントリで、中選挙区時代は
自民党の派閥どうしで利権の
引っ張り合いの選挙だった、
ということをお話しました。

「中選挙区で有権者の選択肢が増える?」

中選挙区はなぜ利権政治になりやすいのか
ですが、その理由のひとつに当選に
必要な得票率が低いことがあります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:35| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

中選挙区で有権者の選択肢が増える?

あのにせ科学批判の「菊池誠」が、
「中選挙区にもどしてほしい」と言っています。
そのほうがたくさん候補者が出て、
有権者の選択肢が多くてよいそうです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:49| Comment(1) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

枝野幸男・再度代表になる可能性

衆院選の敗北の責任をとって、
枝野幸男が代表を辞任するという
朝日新聞の記事についた
ブックマークコメントのひとつ。

枝野幸男はいまは辞任するほうが
いいだろうが、時間が経ったら、
また代表になればいいと言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:42| Comment(1) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

自称政権選択選挙は茶番に終わる?

10月31日の衆院選は「政権選択選挙」と
言われたりもしました。

「たんぽぽのなみだ」ブログの
7月24日エントリでも触れましたが、
「みらい選挙プロジェクト」の三春充希氏も
「政権選択選挙」と言っていました。

「100日以内の選挙・政権選択の可能性」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:48| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

政権交代が希望・その意気込みは必要だ

#政権交代は最後の希望 」という
ハッシュタグが、ツイッターで
トレンドになっていました。

自民党政権がこれ以上続いても、
自分たちの暮らしは圧迫されたままだ、
現状を変えるには政権交代しかない
という気持ちはいよいよ
強まっていると思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:11| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民党を落とすのはおとなたちの責任

#自民落とすのは大人の責任 」という
ハッシュタグが、ツイッターで
トレンドになっていました。

わたしもいまの「おとなたち」には、
自民党に「引導をわたす」責任があると思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:07| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月27日

「自民の補完勢力」だから維新に流れる

自民党政権への批判や不満が高まると、
立憲民主党などの野党ではなく、
維新に支持を移す人たちが一定数います。

衆院選の情勢報道の序盤を見ても、
立憲民主党は20議席程度の増加と
小幅増ですが、維新は30議席程度獲得と
3倍近くになると推計されています。

「2021年衆議院選挙・10月19日に公示」
「衆院選序盤・野党共闘で接戦の選挙区が多数」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:15| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強まる自民党への批判と政権交代への期待

自民・公明政権に対する不満・批判と
政権交代に対する期待についての
タンブラーのポストを更新しました。

「強まる自民党への批判と政権交代への期待」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:48| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

自民党総裁選より政権交代に期待

10月4日エントリの続き。

衆院選で政権交代に期待するという
ツイッターのハッシュタグは、自民党の総裁選が
なされている最中にトレンドになった
ということを、特筆したいと思います。

#自民党議員を激減させる投票行動を
#総選挙2021で政権交代
#政権交代に期待します

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:07| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月04日

政権交代に期待の論調が強まる

#総選挙2021で政権交代
#政権交代に期待します 」という
ハッシュタグがツイッターでトレンドです。

このタグをつけているツイートを見ると、
今度の衆院選で政権交代を起こすこと、
あるいは起きる可能性を、きわめて現実的な
問題として考えていると思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:38| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

自民党議員を激減させる投票行動を

今度の衆院選の焦点は、自民党がどれだけ
議席を減らすかになりそうだという、
わたしのツイートが、たくさんバズっています。

10月2日の朝の時点で、「いいね」が
170を超えて、リツイートも100近いです。
わたしのツイートでは、ありえないレベルです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:44| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

自民党の議席をどれだけ減らせるか(2)

9月30日エントリでお話した、
#自民党議員を激減させる投票行動を
というタグについての続き。

「自民党の議席をどれだけ減らせるか」

今度の衆院選で、自民党が減らす議席は
50-100のあいだと、わたしは予想しておきます。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:16| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

自民党の議席をどれだけ減らせるか

#自民党議員を激減させる投票行動を
というタグが、ツイッターでトレンドです。

今度の衆院選は、自民党がどれだけ
議席を減らすかが焦点になりそうです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:42| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

2019年7月・参院選の結果を考える

2019年7月の参院選のエントリについての
ツイッター・モーメントを更新しました。

「2019年参議院選挙・結果について考える」

メインブログで予告した、8月15日以降の
エントリを収録しています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:01| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

立憲民主党は消滅しなかった

6月27日エントリの続き。

枝野幸男が選択的夫婦別姓を参院選の
争点にする理由を「邪推」したかたは、
立憲民主党は2019年の参院選で消滅する
可能性があることを示唆してもいました。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:20| Comment(0) | 選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする