2025年07月06日

匿名は説得力がない?ほぼ全員該当しますよ

前のエントリの続き。

選択的夫婦別姓は自分と関係ない人が、
選択的夫婦別姓の実現のために働くのは、
他人や社会のために働くことだから
評価されることだと、わたしはツイッターでも
「四条烏丸」のお話しました。

 

このわたしのツイートの内容に対する
「四条烏丸」からの直接の回答はなかったです。


「四条烏丸」は今度は、たんぽぽは匿名で
活動しているから説得力がない、
実名で活動しているかたにくらべたら
迫力も説得力もない、と言ってきました。
ようは「話題を変えた」ということです。


ツイッターで発言している選択的夫婦別姓を
もとめるかたたちは、ほとんど全員匿名です。
「四条烏丸」に言わせると、彼女たちのほとんど全員が
迫力も説得力もない、ということになりそうです。

それをわたしがツイッターで言ったら、
今度は「ほかのかたたちは匿名でも
自分の事情は語っている。たんぽぽは自分の
事情を語らないから説得力がない」と、
「四条烏丸」は言ってきました。


「個人の実体験を語っている」という条件を
あとから追加するもののようです。


ほかのかたは自分の実体験をかたっているから
迫力と説得力があると、「四条烏丸」が
言うのなら、「なにをかいわんや」です。

「四条烏丸」は、もともとはほかの選択的夫婦別姓を
もとめるかたたちと、対話がありました。
たくさんのかたたちとかなりの会話を
したにもかかわらず、選択的夫婦別姓に対する
「四条烏丸」の無理解は変わりませんでした。

自分の実体験を語っている選択的夫婦別姓を
もとめるかたたちのお話なんて
いくら聞いても、「四条烏丸」にとって
「迫力も説得力もなかった」ということです。

(そして彼女たちのほぼ全員から「四条烏丸」は
ブロックやミュートをされることになります。)


そんな「四条烏丸」がいまさらのように、
「自分の実体験を語っている人は
迫力や説得力がある」という趣旨のことを言ったところで、
取ってつけたようでしらじらしすぎて
それこそ「迫力も説得力もない」というものです。

posted by たんぽぽ at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治活動・市民運動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
普通の反対派は匿名で反対しますが、名前や顔を出してアホみたいな理論で反対する輩もいます。恥ずかしくないのでしょうね。
Posted by あいうえお at 2025年07月07日 17:44
当人たちは正論を堂々と述べている
という意識でしょうから、はずかしいなんて
気持ちは、つゆほどにもないと思います。


ちなみに、実名を出していても、自分の発言に対して
節度や責任を持つということはないことは、
しめされているようです。
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013272.html
Posted by たんぽぽ at 2025年07月09日 23:20
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック