2025年06月30日

復姓するリスクはないとていねいに説明して

「選択的夫婦別姓が実現して妻が生来の
苗字に戻したいと言ったらどうする」という
趣旨のことを言う人がいるのは
不思議だというツイートがあります。

かかる反対派(非共存派)の本性は、
それを共有しない人にははなはだわかりにくいです。

 


そこへ「妻が復姓したら嫌だ」という人は
どこにいるのか、ツイートしめしてほしい、
復姓するのはめんどうだから復姓することは
ないでしょうと、ていねいに説明してあげます」
というリプライがきました。



それでしたらこちらにいます。
「選択的夫婦別姓が実現すると、
妻が復姓するリスクが生じる」と言っています。

「妻が旧姓に戻す「リスク」を検討しない?」


「生来の苗字に復姓するとめんどうなので、
選択的夫婦別姓が実現してもそんなリスクは
生じない」と、最初のツイートのかたは、
ぜひやさしくていねいに説明してほしいです。

posted by たんぽぽ at 22:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そもそも反対派の人の奥様が復姓するリスクはあると思います。
しかしながらそれは奥様が当然に有する権利ですので、反対派には止める権利はないと思います。
Posted by イト at 2025年06月30日 23:25
その「リスク」は実際高いとわたしも思います。
そしてそれこそ、選択的夫婦別姓に
反対する男性の核心的な理由だと思います。


リンクしたツイートの人は、
その「核心的な理由」をごまかすために、
「そんな男性がいたらリスクがないと
説明してあげる」と言ったのでしょう。

「妻が復姓したら困る男性」の事例なんて
出てこないだろうと、たかをくくっていたのだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2025年07月06日 23:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック