「別姓待ちの事実婚のかたが58万人いる」
という調査のお話をしました。
「「別姓待ち」の事実婚のかたは58万人」
この調査を報じた記事のツイッターを
わたしがブックマークに入れたところ、
反対派(非共存派)が絡んできました。
この反対派(非共存派)によると、
「別姓待ち58万人」の調査を行なったのは
「秘密結社」だそうです。
"選択的夫婦別姓を法制化すれば58万7000人が事実婚から法律婚に移行するとの調査結果" / “「夫婦別姓なら結婚」58.7万人、事実婚から移行 民間推計 - 日本経済新聞” https://t.co/SzErIJDZkO
— たんぽぽ (@pissenlit_10) June 11, 2025
58万7千人
— 白熊が静かに吠えている@岡山 (@white_bear_66) June 13, 2025
× 民間推計
○ 秘密結社 Ass Near による適当数値#夫婦別姓反対 #選択的でもだめ
この調査を行なった「あすには」は、
選択的夫婦別姓の活動をする一般社団法人です。
どこも「秘密」ではないです。
ウェブサイトも公開されているし、
必要ならいくらでもアクセスできるでしょう。
「一般社団法人 あすには」
共同調査を行なった慶応大の阪井裕一郎
准教授(家族社会学)は大学の研究室です。
ふつうに名前は公開されています。
どこも「秘密」ではないです。
大学の研究室の調査ですから、
研究成果を公表することが前提です。
企業の行なう研究や調査より
よほど公開性があるというものです。
https://t.co/eaOpV6b4Yd 「別姓待ち58万人」の調査は、慶応大の阪井裕一郎准教授の研究室によります。大学の研究者によるもので、「秘密結社」ではないです。というか、ふつうに名前が公表されて、どこにも「秘密」はないです
— たんぽぽ (@pissenlit_10) June 14, 2025
最初のツイートの反対派(非共存派)は、
「別姓待ち58万人」という指摘が
気に入らなかったのでしょう。
「58万人なんてこんなに多いはずがない」とでも、
思ったのかもしれないです。
この手の妄想にはことかかないですね。
「妄想も休み休み言え」です。