2025年06月04日

苗字が違って耐えられないのはだれか?

「家族の中で苗字が違うのはあなただけ、
たえられますか?」なんて問いかけている
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)です。

反対派(非共存派)にはありがちな主張です。
これにはいろいろと言いたいこともある、
というかたも多いと思います。

 


ひとつはっきり言えるのは、
「妻が望まなくても改姓させて、
自分の苗字で夫婦同姓にしたい」という男性
(選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の男性)は、
きっと耐えられないだろう、ということです。

そのような男性は家族の中で
自分だけ苗字が異なるのが耐えられないから、
妻が望まなくても改姓させて、
自分の苗字を名乗らせるのだと思います。


くだんの反対派(非共存派)のツイートには、
暗い表情の女性が描かれています。
「苗字が違うのはあなただけ」と言って、
あたかも女性に呼びかけているようです。

本当に「暗い表情」になるのは、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)男性の
自分なのだろうと思います。

ツイートで呼びかけている「あなた」も、
「うちの嫁が復姓したら嫌だ」という
自分の同類の男性なのだと思います。

posted by たんぽぽ at 22:48| Comment(9) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分が改姓しないことにより、そうなる事をむしろ望んでいるとも言えますね。
Posted by イト at 2025年06月05日 01:48
家族の中で一人だけ名字が違うのが嫌な気持ち<名字をかえること自体が嫌な気持ち

な人がいる事を無視してますね。
Posted by あいうえお at 2025年06月06日 21:32
改姓しないことが主であり、そのことにより家族の名字が違うことは従であることを理解してませんね。
Posted by あいうえお at 2025年06月06日 21:41
エックスでめちゃくちゃ突っ込まれてますね。
Posted by イト at 2025年06月07日 04:04
一人だけ名字が違うのは女性と決めつけてますね。
Posted by イト at 2025年06月08日 13:18
イトさん

>自分が改姓しないことにより、そうなる事をむしろ望んでいるとも

「選択的夫婦別姓が実現すると
おまえは不幸になる」と女性が思ってくれれば、
その女性がみずから改姓するようになると
期待しているのはあるのでしょう。


>エックスでめちゃくちゃ突っ込まれて

批判がどしどし集まるのは結構なことです。
わたしも尾にたしましたが。

>一人だけ名字が違うのは女性と決めつけて

女性が不幸になると、当の女性に思わせるのも
あるでしょうし、また本当に不幸になるのは
自分だということを隠したいのもあるのでしょう。
Posted by たんぽぽ at 2025年06月08日 21:55
あいうえおさん

ご指摘のことは、反対派(非共存派)に
指摘しているかたはたくさんいるのですが、
反対派(非共存派)はまったく理解しないです。

彼ら反対派(非共存派)男性にとっての
この問題は「妻に自分の苗字を名乗らせることが
できるか」なのですが、そのような
「自分の視点」でしか、ものごとを
考えられないということだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2025年06月08日 21:56
推進派は自分一人だけ違う名字なのに耐えられますが、反対派は奥さんが違う名字であることに耐えられませんね。奥さんが違う名字であることに耐えろとしか思えません。それが嫌なら自分が変えろとしか言えません。
Posted by あいうえお at 2025年06月24日 15:28
あいうえおさん

>奥さんが違う名字であることに耐えろとしか思えません。
>それが嫌なら自分が変えろとしか言えません

わたしも、それしか言えないと思います。


なぜ妻と子どもたちが自分の苗字を
名乗らないことを受け入れられないのか、
反対派(非共存派)の男性たちは
みずからと向き合う必要があると思います。
Posted by たんぽぽ at 2025年06月25日 21:50
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック