2025年04月27日

連携?偶然見つけて問題視したのでしょう

4月18日エントリの続き。

「皇室と選択的夫婦別姓を関係づけたのは
選択的夫婦別姓をもとめるかたからだという
根拠をしめせ?」と「Kanno」に横から
リプライが来たお話の続き。

 
RRRさんからのかかる横からのリプライを
受けた「Kanno」は、「たんぽぽとRRRさんは
連携している」などと言ってきました。


わたしとRRRさんは連携などしていないですよ。
RRRさんはたまたま自分の視界に入って、
「Kanno」の対応が問題だと思ったから、
自分の意見を述べただけだと思います。


自分の議論相手のサイドに立って
議論に参加してきたかたを「連携している」と
いいつのるのは、こうした場合に
ありがちだと思います。

「『お仲間』をかばうために議論に
入ってきたんだ」ということにして、
「自分の言動が問題含みだから、
第三者からの批判が来た」わけではないと、
印象操作しようということです。

posted by たんぽぽ at 19:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分たちが連携しているから賛成派も連携していると思うのでしょうね。
Posted by あいうえお at 2025年04月28日 17:31
「自分たちが〇〇をするから、
選択的夫婦別姓をもとめるかたたちも
〇〇するに違いない」という発想は、
反対派(非共存派)には多いと思います。

そして反対派(非共存派)のかかる発想は、
たいてい「言いがかり」になります。


世の中には自分と異なる他人がいることが
わからない彼ら反対派(非共存派)なので、
論敵の選択的夫婦別姓を求めるかたも、
自分と同じだと思うのでしょう。
Posted by たんぽぽ at 2025年05月21日 22:04
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック