男性より女性のほうが改姓したときの
不幸が小さいなどと言っている、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の続き。
つまりこういうことです↓
— kceoy855 (@kceoy855) February 24, 2024
どちらかが改姓した際の幸福度の変化
■女性が改姓した場合
・女性 -1ポイント
・男性 ±0ポイント
・合計 -1ポイント
■男性が改姓した場合
・女性 ±0ポイント
・男性 -3ポイント
・合計 -3ポイント
この反対派(非共存派)に、わたしは
ツイッターでも、内閣府男女共同参画局の
「人生100年時代」の調査を示しました。
前のエントリでお話した、結婚したくない
理由として「改姓したくない」をあげたのは
男性より女性が多い、という調査です。
結婚したくない理由として「改姓が嫌、面倒」と答えたかたは、男性より女性のほうが圧倒的に多いです。なので、「改姓した場合の幸福度」は、女性のほうがマイナスが大きいように思います pic.twitter.com/NdbcCamVGn
— たんぽぽ (@pissenlit_10) February 24, 2024
問題の反対派(非共存派)は、
「男性は自分が改姓すると思っていないので、
自分が改姓することを想像していない。
だから結婚したくない理由に、
改姓したくないことをあげる男性は
少ないのだ」と言ってきました。
その捉え方は間違っています。
— kceoy855 (@kceoy855) February 24, 2024
なぜなら、多くの男性は結婚することで女性の姓に変わるなどとは思っていないからです。
つまり、想像だにしていないわけです。
選択的夫婦別姓が結婚のハードルを下げるという主張なら分かりますが、この調査では幸福度が女性の方が下がるの根拠にはなり得ません。
男性は自分の改姓を想像できないなら、
改姓したら自分はどの程度不幸になるかも、
想像できないことだと思います。
想像できないことなのになぜゆえ
男たちは「自分たち男が改姓するほうが、
女が改姓するより不幸になる」と
判断できるのかと思います。
改姓の想像ができないなら、
こんな判断はできないことのはずです。
この反対派(非共存派)は女性より
男性のほうが改姓すると不幸になると、
数値まで出してしめしています。
想像できないのにどちらがより不幸か
判断できる根拠が、この反対派
(非共存派)にはあるのかと思います。
「想像できないことを判断できるのは
なぜか」について、わたしはツイッターで、
この反対派(非共存派)にお尋ねしました。
お返事はいただけなかったです。
https://t.co/nnijc1Ss4f 男性は改姓が想像できないのですね。それならなぜに「自分たち男の改姓は、女が改姓するより不幸なのだ」と判断できるのかと思います。想像できないなら、自分がどの程度不幸かなんてわからないはずですよ?
— たんぽぽ (@pissenlit_10) February 26, 2024
https://t.co/WgJkGfIQK4 @kceoy855 はこのお尋ねに答えていないですね。「想像できないのに、なぜ自分のほうが不幸だと判断できるのか」
— たんぽぽ (@pissenlit_10) March 4, 2024
不幸感が小さい」なんて根拠はないと思います。
くだんの反対派(非共存派)も
積極的な根拠はしめさないままです。
ようは、男の自分は改姓したくないので、
妻である女に改姓を押し付けることを
正当化するためのものだと思います。