2023年08月26日

夫婦同姓の選択は遅れても進んでもいない

8月24日エントリの続き。

選択的夫婦別姓を望むかたたちは、
「選択的夫婦別姓は先進的」とは
思っていないけれど、「夫婦同姓の強制は
遅れている」と思っているかたは多い、
ということをお話しました。

 


個人が夫婦同姓を選択することに
関しては、選択的夫婦別姓を望むかたたちは
なんとも言わないと思います。
「遅れている」も「進んでいる」もないと
考えている、ということです。

選択的夫婦別姓の推進派の多くが
「遅れている」と言うのは、
「夫婦同姓を強制する現行民法」です。
個人の選択ではないことを、
あらためてお断わりしておきます。



付記:

「推進派は選択的夫婦別姓は先進的と
言っている」と信じている反対派
(非共存派)にも、お話はしておきました。




posted by たんぽぽ at 20:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そこを理解していないのが非共存派たる所以ですね。
Posted by イト at 2024年04月17日 02:42
遅れているのは「夫婦同姓の強制」であって
「夫婦同姓」ではないし、また夫婦同姓の強制は
「遅れている」けれど、選択的夫婦別姓が
「進んでいる」のではないですね。

反対派(非共存派)は自分にとって
都合のいいようにいろいろと曲解を重ねるから、
おかしな理解になるのだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2024年04月25日 21:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック