選択的夫婦別姓を望むかたたちで、
『選択的夫婦別姓は先進的』と
言っているかたなんていませんよ」と、
わたしは問題の反対派(非共存派)に
ツイッターでもお話しました。
https://t.co/IsiR35RnZi 選択的夫婦別姓を望むかたで「選択的夫婦別姓は先進的」と言っている人なんて、ほとんどいないと思います。反対派(非共存派)で言っている人は、ときどきいるようですが
— たんぽぽ (@pissenlit_10) May 6, 2023
そうしたらこの反対派(非共存派)は、
「夫婦同姓の強制は日本だけで
遅れている」という人はたくさんいる
という趣旨のことを言ってきました。
腐るほどいるしなんなら夫婦同姓なのは日本だけ!!遅れてる!!とかしょっちゅう聞くけど? https://t.co/tGfbR7aGV4
— 林 弘平 (@mixdogs_swe) May 6, 2023
「夫婦同姓の強制は日本だけで
遅れている」という選択的夫婦別姓を
望むかたはたくさんいると思います。
法制審議会の答申から四半世紀、
国際社会ではどこも夫婦別姓の
選択肢が設けられて久しいです。
こうした状況において、いまだに
選択的夫婦別姓が実現しない日本は
「相当に遅れている」と言わざるをえないです。
だからといって
「夫婦同姓の強制は遅れている」
=「選択的夫婦別姓は先進的」
ではないです。
なぜこの反対派(非共存派)は
両者をイコールで繋ぐのかと思います。
選択的夫婦別姓を望んでいて、
両者をイコールと考えているかたは
いないと思います。
こちらにコメントありがとうございます。
同じようなルサンチマンをいだく
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
ときどき見かけます。
彼ら反対派(非共存派)たちは、
夫婦同姓の強制は遅れていると認めることは、
プライドが許さないのでしょう。