2023年08月23日

妻が旧姓に戻すことが心配なのか?

8月18日エントリの続き。

「およめさまは改姓したかった」
という反対派(非共存派)の男性は、
選択的夫婦別姓の導入で自分に
デメリットがないことがどういうわけか
あまりうれしくなさそうです。

 
選択的夫婦別姓が導入されると、
およめさまはきゅうに旧姓に戻すと
言い出す可能性がある、なんて
この反対派(非共存派)の男性は、
心配しているのでしょうか?

それなら心配はいらないはずです。
この反対派(非共存派)は
「自分が改姓してもよかった」からです。
妻が旧姓に戻すなら、自分が改姓して
妻の苗字を名乗ればいいことです。




問題の反対派(非共存派)は、
「旧姓にもどすならいったん離婚する
必要がある」と言ってきました。


選択的夫婦別姓が導入された場合も、
「経過措置」はあります。
これまで夫婦同姓を選択したかたたちも、
一定の期間のあいだ夫婦別姓を
選択できるということです。

なので夫婦別姓に移行したい場合は、
離婚する必要はないでしょう。


この男性の場合は、夫婦別姓は絶対に
選択したくないことと思います。
やはり自分が「およめさま」の苗字に
改姓して夫婦同姓だと思います。

これまで選ばなかった配偶者の
旧姓で夫婦同姓とすることも、
選択的夫婦別姓の「経過措置」のあいだに
できるかどうかはわからないです。


残念なことに夫婦同姓で苗字の
選び直しができないとなったら、
一度離婚してふたたび再婚する必要があります。

現行民法でも、同一人物との再婚は、
再婚禁止期間が適用されないです。
離婚したつぎの日には再婚できるので、
この点は問題ないです。

それでもいまの「およめさま」と
一度離婚してふたたび再婚することは、
「無駄」ということはないと思います。
苗字を選び直すのですから、
意味のある変化はあることになります。


posted by たんぽぽ at 23:10| Comment(8) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どっちがアホなんだか。非共存派は謎理論を言い出してくる時があるから理解できないときがたまにありますね。
Posted by 改姓した男の人 at 2023年08月24日 00:56
妻が旧姓に戻すことよりも熟年離婚されないことを心配した方がいいかなと思います。
Posted by あいうえお at 2023年08月24日 20:29
改姓した男の人さま
こちらにコメントありがとうございます。

問題の反対派(非共存派)は
「自分が改姓してもよかった」と
言ったので、「自分は改姓したくない」と
さすがにいまさら言えないのでしょう。

それで「いったん離婚する必要がある」と
言って、妻の旧姓で夫婦同姓に
なるわけにいかない「べつの理由」を
持ち出したものと思います。
Posted by たんぽぽ at 2023年08月24日 21:35
あいうえおさま

選択的夫婦別姓に反対する男性は、
妻との関係はだいじょうぶだろうかと、
心配になる人が多いですね。


ここまでのお話を見ていると、
問題の反対派(非共存派)の男性の
「およめさま」本人が出てきて
直接意見を述べていないことがわかります。

(「およめさま」はツイッターなんて、
やっていないのかもしれないですが。)

「妻は望んで改姓した」と言うのは、
自分は改姓していない配偶者の夫です。
妻本人が直接「自分は改姓したかった」
という意見を述べることはないです。
Posted by たんぽぽ at 2023年08月24日 21:37
確かに、妻の立場から「私は改姓したかったので希望がかなってうれしい」と言う人を聞いたことがありません。(SNSでも 現実でも)
「改姓したくなかったから旦那が改姓してくれて嬉しい」と言った人は知っていますが・・・
改姓つながりで思い出しましたが、「改姓した男の人」さんの奥様は「改姓したくない女の人」だったのだろうと思います。
Posted by あいうえお at 2023年08月24日 22:29
おっしゃるとおり私の妻は改姓したくない女の人です。
Posted by 改姓した男の人 at 2023年08月25日 02:47
あいうえおさま
コメントありがとうございます。

>妻の立場から「私は改姓したかったので
>希望がかなってうれしい」と言う人を

やはりそうなのですね。
結婚改姓を嬉しいと思う既婚女性がいない、
というインタビュー記事が
裏付けになっていると思います。
http://taraxacum.seesaa.net/article/463170597.html

「改姓したかった」と直接言う女性が
いないわりに「妻は望んで改姓した」
という男性が多いのは、いったい
どういうことかと思います。


>「改姓したくなかったから
>旦那が改姓してくれて嬉しい」と言った人は

多くの女性が結婚改姓を
したくないのでしょうけれど、
結婚改姓させられるのが
「宿命的」になっていると思います。

それゆえ結婚改姓しないですむとなれば、
結婚相手の男性に感謝したくなる
というものだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2023年08月25日 21:25
改姓した男の人さま
コメントありがとうございます。

前にそのあたりについて、
どこかのコメント欄で語っていましたね。
Posted by たんぽぽ at 2023年08月25日 21:26
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック