2023年08月13日

戸籍を知らない選択的夫婦別姓反対派

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の
「臥樹丸」が戸籍でなにができるのかに
ついて語っています。

「臥樹丸」に言わせると結婚前に
重婚、近新婚、相続範囲を相手の戸籍を
調べることで知ることができるそうです。

 


戸籍に異様なまでに執着する
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)ですが、
戸籍でなにをしたいかまで語ることは
なかなかないことだと思います。

そうした中で戸籍でなにをしたいのか、
具体的なことまで語るというのは、
ある意味貴重だと思います。


「臥樹丸」が戸籍の閲覧でできると
言っていることは、もちろん実際には
全部できないことばかりです。
「臥樹丸」のツイートには、
次のように反論がいくつか来ています。


現行民法では重婚はできないです。
婚姻届けを提出する時点でわかるので
届け出が受け付けられないです。
よって戸籍に重婚が記載されることはないです。

「相続相手の負債の必要性は」とも
「臥樹丸」は言っています。
資産や負債まで戸籍に記載があると、
「臥樹丸」は信じているのでしょうか?


「臥樹丸」が戸籍を閲覧したいらしい
「結婚しようとする相手」は、その時点では
べつの戸籍にいる「他人」です。

現在の法律では、他人の戸籍を
閲覧することはできないです。
「臥樹丸」はどうやって「他人」である
結婚前の相手の戸籍を閲覧する
つもりでいるのかと思います。


「臥樹丸」は戸籍をわかっておらず、
ろくに見たこともないのでしょう。
「臥樹丸」が信じている「戸籍」は、
妄想の産物にすぎないということです。

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
戸籍のことをまったく知らない、
というのはよく言われることです。
「臥樹丸」にはそれがよくあてはまることは、
示されていると思います。


posted by たんぽぽ at 22:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もしかしたら「臥樹丸」を含め非共存派は戸籍を見たことがないかもしれません。
Posted by あいうえお at 2023年12月22日 17:20
あいうえおさま、
コメントありがとうございます。

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
戸籍を見たことない人たちばかり
ではないかと、わたしも思います。

戸籍なんてめったに必要に
なるものではないですから、
なおさら縁がなさそうに思います。


リンクしたツイートのように、
「戸籍を見たことがありますか?」と。
反対派(非共存派)に問いかける
かたは結構います。

それにまともに答えた反対派(非共存派)は、
ほとんどまったくいないです。
Posted by たんぽぽ at 2023年12月24日 15:50
彼の言う相続範囲の意味がわかりません。
Posted by あいうえお at 2025年02月03日 22:06
やっと2月にいただいたコメントに
お返事ができるようになった。


>彼の言う相続範囲の意味

わたしにもわからないです。

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
相続と苗字がリンクしていて、
嫁が改姓して夫の苗字を名乗ると、
それだけで夫の親の財産を相続できると
信じているという、でたらめぶりです。

その認識のでたらめさの全貌は、
おそらく解明されることはないでしょう。
Posted by たんぽぽ at 2025年03月16日 21:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック