5月3日エントリの続き。
「国民の多数から嫌われない立憲民主党」
「立憲民主党が多数から嫌われていることも、
自民党が多数から嫌われていることも
証明できない」と妙なことを
言うツイートが出てきました。
立憲民主が多くの人に嫌われている論も、自民が多くの人に嫌われている論も、実際のところは証明できないのです。世論調査で出る内容は国民の一部に支持政党を聞くだけですし、ネット上での否定意見も国民の一部という範囲内の話。
— アッツ トリプルモデルナ済み (@hcmine) April 25, 2023
内閣不支持率ですら内閣への否定で、政党への否定じゃないのです。 https://t.co/KXa7vOIdWW
「立憲民主党が国民の多数から
嫌われている事実はない」「自民党の
ほうがむしろ嫌われている」という、
三春充希氏の指摘を意識したのでしょう。
ぼくは1000件以上の世論調査を見てますけど、立憲が大多数の国民から嫌われているなんていうデータはないんですよね。実は政党不支持率(支持したくない政党)を調査すると、自民の方が多く出ます。それは自民の強さでもあるんですよ。https://t.co/7QmcXZuQnN
— 三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 (@miraisyakai) April 24, 2023
そこで三春充希氏が示したのが、
選コム・JX通信の電話調査でした。
この調査によると自民党の政党不支持率は
21.9%、立憲民主党は9.9%です。
それゆえ「自民党は多数から
嫌われている」「立憲民主党は多数から
嫌われている事実はない」が
示されることになります。
たとえば選コム・JX通信の電話調査(2021年6月12~13日実施)で聞かれた政党不支持率(支持したくない政党)は、自民21.9%、共産19.0%、立憲9.9%、公明7.1%、古い党(今の政女)5.1%、れいわ3.5%、維新2.4%、社民1.3%、国民0.3%、ない・分からない29.7%です。https://t.co/fRMmlUIXBX
— 三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 (@miraisyakai) April 25, 2023
最初の妙なことを言うツイートも、
「立憲民主党は多数から嫌われている」
「自民党を嫌う人は少ない」と
思いたい人ではないかと思います。
それで三春充希氏の指摘をなんとか
否定したくて、証明できる根拠が
あるにもかかわらず「証明できない」と
言ってのけたものと想像します。