保坂展人のツイートに絡む「臥樹丸」は、
意外なことを言ってきました。
スクショTweet内で #保坂展人世田谷区長 が #統一教会 のことに触れているか?
— 臥樹丸 (@mukaituru) July 23, 2022
私には統一教会の統の字も見えないし、書かれてもいないことを読む力も無い。
そして推測で私の考えを推し量り、それを押し付けるだけの相手とは、対話する気も無い。 https://t.co/Cw40VIk37n pic.twitter.com/eU1x6wLh5k
保坂展人のツイートには
統一教会という語は出てこないと
「臥樹丸」は言っています。
保坂展人のツイートは統一教会のことを
言っていないと、「臥樹丸」は
思っているのでしょう。
保坂展人のツイートに出てくる
「有田芳生が語る空白の30年」は、
自民党と統一教会の癒着が報道されず
黙殺された時期のことです。
有田芳生参議院議員の語る「空白の30年間」は、「選択的夫婦別姓」が進まない期間でもあった。90年代に一度は法制審議会の政府案まで出来たのに、ロビー活動が繰り返されて「自民党」は反対派によって歩めないという歴史を繰り返してきた。その政治的影響力を可視化し、政策の歪みを正すチャンスだ。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) July 21, 2022
7月18日の「羽鳥慎一モーニングショー」で
取り上げられたことです。
「たんぽぽのなみだ」ブログの
7月22日エントリで話題にしました。
「「政治の力」で摘発されない統一教会」
#有田芳生さん「空白の30年間でメディアも報道しない、もちろん社会問題にもならない中で、統一教会は日本社会で活動してきたし、全く監視の目が届かない状況のもとで、国会議員の人たちにも浸透していってるのが今現実なんです。」
— TOMO-NI (@TOxMOxNIx67) July 18, 2022
社会全体で空白の30年間に終止符を。#統一教会#モーニングショー pic.twitter.com/A4KYABNiBb
保坂展人のツイートには「統一教会」
という語は直接は出てこないです。
それでも統一教会のことを
言っているのはあきらかです。
どうやら「臥樹丸」は「空白の30年」が
なんのことか本気でわからなくて、
保坂展人に絡んできたもののようです。
これはいささか意外です。
それでも、これまで「臥樹丸」と
お話が噛み合わなかった原因はわかりました。
「臥樹丸」は、統一教会と選択的夫婦別姓反対の関係がほのめかされていることが本気でわからなくて、こんなリプライをしたということか? https://t.co/AfBiGVsqwj
— たんぽぽ (@pissenlit_10) July 23, 2022
「臥樹丸」も「モーニングショー」は
見ていて(あるいはツイッターで情報を
得ていて)、「空白の30年」がなんのことかは
わかっていて、保坂展人に絡んだのかと、
わたしはずっと思っていました。
「空白の30年」について語るツイートに、
「臥樹丸」はわざわざ話題のそれた
リプライをするくらいだからです。
付記:
「空白の30年」は自民党と統一教会の
癒着が黙認された時期のことだと、
わたしは一度お話しています。
これだけでは「臥樹丸」は「空白の30年」が
なんなのか、わからなかったようです。
わたしの当該ツイートを、「臥樹丸」は
ろくに読んでいなかったのかもしれないです。
それなら「自民党と統一教会の癒着」と「選択的夫婦別姓に反対」が連動するという趣旨のツイートに、なぜ「反論」するのですか? 「有田芳生が語る空白の30年」は、統一教会が自民党と結びついたことが、黙殺された時代のことですよ
— たんぽぽ (@pissenlit_10) July 23, 2022