2023年01月17日

タンブラーで画像埋め込みができた

1月16日エントリで、タンブラーの
埋め込みの練習をしました。

「タンブラーの埋め込みの練習」
「タンブラーの埋め込みの練習(2)」

なぜこんな練習を始めたかというと、
ブログに画像を埋め込むためです。

 
いままではグーグル・フォト
画像をアップロードして、
それをブログに埋め込んでいました。
ところがそれだと画像の鮮鋭度が
悪くなるのが気になっていました。

アップロードする画像を小さくしたり、
表示サイズを変えたりと、いろいろ
工夫するのですが、どうしてもぼやけます。
表を画像にすると、文字が読めなくなります。

フリッカーがいちばん便利で、
画像も綺麗に表示されると思います。

ところがフリッカーは2019年に
アップロードできる画像の枚数を
1000枚に制限されました
それゆえわたしはこれ以上、
フリッカーに画像を載せられないです。


それでどうしようかと考えていたら、
タンブラーにアップロードした画像を
ブログに埋め込めることがわかったので、
試してみたしだいです。

ひとつのポストに埋め込んだ画像が
2枚以上ある場合、すべての画像が
表示されることになります。
キャプションがある場合、
それも全部表示されます。
これらはこれらで使いようがあると思いました。

ふつうにタンブラーのポストを
埋め込むと、横幅がブログの
本文フィールドいっぱいになります。
横幅を変える方法も、ウェブで調べたり
試行錯誤しましたが、わかりました。



かくしてタンブラーの画像を、
わたしは自分のブログに
埋め込めることになりました。

これからのブログに載せる画像は、
タンブラーを利用することにします。
過去のエントリの画像も時間に
余裕がありしだい、差し替えたいと思います。

posted by たんぽぽ at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック