2022年10月12日

夫婦同姓希望の女性は自分の改姓を前提

10月8日エントリの続き。

「ふうべるんぐ」は、夫婦同姓を望む
女性に対して「あなたが改姓すればいい」と
言うのか?とも言っています。

 


夫婦同姓を望む男性に対して、
「あなたが改姓すればいい」と、
最初のツイートのかたは言っています
それで相手が女性でも同じことを言うのかと
「ふうべるんぐ」は思ったのでしょう。

夫婦同姓を望む女性は、通常は自分が
改姓することを前提とします。
それゆえ「あなたが改姓すればいい」と
わざわざ言う必要はないので、
言うことはないでしょう。

こうした女性は、自分は夫婦同姓を
望んでいて、相手が改姓したくないなら、
自分が改姓するということです。
自己中心的ではまったくないです。



男性はほとんどの場合、自分は改姓せず
相手の女性が改姓して夫婦同姓に
なることを前提にします。

そのような男性に対しては、
「夫婦同姓がいいならあなたが
改姓すればいい」と言うことは(受け入れる
可能性はほぼ皆無でしょうけれど)
意味を持つことになります。


結婚改姓に対するジェンダーの
非対称性を本気で「ふうべるんぐ」は、
わからなかったのかと思います。

「もうちょっと考えてしゃべれ」は、
「ふうべるんぐ」にこそ
当てはまることだと思います。


posted by たんぽぽ at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ふうんべるく自身深く考えてないとも思います。
Posted by あいうえお at 2025年03月04日 15:54
「ふうべるんぐ」は、ジェンダーの非対称性が
わからない、ということだと思います。

「ふうべるんぐ」はたいして考えもせず
思いつきで言ったと思われますが、
じっくり考えてもわからないかもしれないです。


このあたりの「浅知恵」は、選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)にありがちです。
Posted by たんぽぽ at 2025年04月05日 11:20
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック