「ふうべるんぐ」は、夫婦同姓を望む
女性に対して「あなたが改姓すればいい」と
言うのか?とも言っています。
同じようにそれ『女性が同姓婚望むなら、女性が改姓すればいいじゃん?まさか嫌とか言わないよね?』
— ふうべるんぐ (@Gka6N8) April 30, 2022
っていうもうどうしようもないゴミ差別野郎だぞ。(笑)
もうちょっと考えて喋れ。
夫婦同姓を望む男性に対して、
「あなたが改姓すればいい」と、
最初のツイートのかたは言っています。
それで相手が女性でも同じことを言うのかと
「ふうべるんぐ」は思ったのでしょう。
夫婦同姓を望む女性は、通常は自分が
改姓することを前提とします。
それゆえ「あなたが改姓すればいい」と
わざわざ言う必要はないので、
言うことはないでしょう。
こうした女性は、自分は夫婦同姓を
望んでいて、相手が改姓したくないなら、
自分が改姓するということです。
自己中心的ではまったくないです。
男性の同姓希望は相手の改姓ありきなのに対し、女性の同姓希望はたいていが自分の改姓ありきなのは、誰もがわかる理屈。なぜならすでに96%の女性が改姓して同姓になっているのだから。
— 🍈🐧Schnee_Arlyssa🍉🐻 (@A_Schnee_S) April 30, 2022
男性はほとんどの場合、自分は改姓せず
相手の女性が改姓して夫婦同姓に
なることを前提にします。
そのような男性に対しては、
「夫婦同姓がいいならあなたが
改姓すればいい」と言うことは(受け入れる
可能性はほぼ皆無でしょうけれど)
意味を持つことになります。
結婚改姓に対するジェンダーの
非対称性を本気で「ふうべるんぐ」は、
わからなかったのかと思います。
「もうちょっと考えてしゃべれ」は、
「ふうべるんぐ」にこそ
当てはまることだと思います。
わからない、ということだと思います。
「ふうべるんぐ」はたいして考えもせず
思いつきで言ったと思われますが、
じっくり考えてもわからないかもしれないです。
このあたりの「浅知恵」は、選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)にありがちです。