2022年05月02日

あの選択的夫婦別姓反対派は「つちのこ」

前のエントリの続き。

自分の知り合いに20人くらい
改姓した男性がいると言っている
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
「筑後守」のことを「いわゆる
つちのこ」と言っています。

 


「つちのこ」とはどういうことでしょうか?
よくわからないですが、ネガティブな
意味で使っているのでしょう。

この反対派(非共存派)は、
自分のいるところは特殊な
環境でないと、強調しています。

おそらくきわめて珍しい存在、
くらいの意味で、「つちのこ」と
言っているのではないかと思います。



付記:

「筑後守」は「つちのこ」になりました。
どうやら「希少価値」のようです。

「筑後守」は少し前には「結婚と
向き合わない人」とも言われていました。

「話し合いはなく女性が改姓するのでは?」

「お仲間」のはずの選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)から「筑後守」は
ネガティブな評価をもらい続けています。


posted by たんぽぽ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック