「正論」のひとつ目のツイートは
とても盗人たけだけしいです。
「女性(母親)は子の改姓を強要しない」
「自分は改姓したくないけれど
家族同姓がいいから妻(母)に
改姓させる」と言っているのは、
「正論」をふくめた、選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)だからです。
私は改姓したくありません!
— 正論 (@ID_Seiron) March 24, 2022
でも親子同姓を望む子供には改姓を望まなくても改姓を押し付けまーす。
これが選択的夫婦別姓推進派です。
「自分が改姓したくないから
他人に改姓を押し付ける」というのは、
反対派(非共存派)がしていることです。
直前で「女が望まない改姓などと
抜かすな」と喝破したことを、
「正論」はわすれたのかと思います。
「「女が望まない改姓とか抜かすな」」
一度、夫婦同姓にして子供もその環境で育ってきているのに、夫、妻関係なくそれをいきなり親の身勝手な都合で変更して子供に付き合え。
— 正論 (@ID_Seiron) March 24, 2022
というのが騒動でなければ何なのか。
改姓が嫌ならなぜ拒否しなかったのか。大人が一度同意しておきながらそれを覆えして周りの被害は知らん顔か?ふざけるな。
何度でも言ってやる。そんなに改姓が嫌なら改姓を嫌がらない相手を探せ。
— 正論 (@ID_Seiron) March 24, 2022
その努力を怠るな。大人が改姓に同意して署名・捺印した以上、望まぬ改姓とか抜かすな。
その反対派(非共存派)たちが
改姓を押し付けている当の相手が
それをしていると言って
被害者づらできるはなはだしい倒錯は、
どうやったらできるのかと思います。
反対派(非共存派)は、他人もみんな
自分と同じ考えと信じています。
反対派(非共存派)が想定する「子ども」は、
反対派(非共存派)自身と同じ考えです。
それゆえ女性も自分と同じ考えで、
「自分が改姓したくないから
他人に改姓を押し付ける」と
彼ら反対派(非共存派)たちは
思っているのかもしれないです。
それは合意して改姓を受け入れたのだ」と
主張するのが、選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)の定番の主張です。