2022年03月01日

別姓にしたいではなく改姓したくない

2月28日エントリの続き。

改姓を理由に結婚しなかった人は
1.6%にすぎないと言っている
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)に
ついての続きです。

 
この反対派(非共存派)は、
「強く別姓じゃないと嫌だという人は」
とも言っています。


この理解のしかたは、反対派
(非共存派)にはありがちですが、
推進派でこのように考えるかたは、
あまりいないと思います。


選択的夫婦別姓の実現を求めるかたは
「結婚改姓したくない」と
考えているかたがほとんどです。
改姓したくないと強く考えているかたも
もちろん少なくないでしょう。

それゆえ結婚相手が改姓して
自分の苗字になるなら、
夫婦同姓でもなんら問題ないと
考えているかたがほとんどです。


posted by たんぽぽ at 21:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
"別姓にしたいではなく改姓したくない"ことを理解していない非共存派は多そうですね。
Posted by あいうえお at 2023年12月14日 16:20
反対派(非共存派)がツイッターなどで
「夫婦別姓にしたい人」と言うたびに、
「そうではなく、改姓したくない人」と、
選択的夫婦別姓を求めるかたが
訂正することはよくあります。

それでもそれをまったく聞いていないのか、
しばらくするとくだんの反対派(非共存派)は
「夫婦別姓にしたい人」とまた言い出します。

反対派(非共存派)は理解できないというか、
そもそもから理解する姿勢がないようです。
Posted by たんぽぽ at 2023年12月16日 22:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック