自分にどんな不利益があるか?」という
田村淳氏のツイッター・アンケートに
ついたブックマークです。
あきらかにアンケートに不満があります。
選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)なのでしょう。
選択的夫婦別姓について
— 田村淳 (@atsushilonboo) October 10, 2021
自分達ではなく、他の夫婦が別姓にすることで、あなたに不利益がありますか?
あると答えた方は
どんな不利益があるのか?
教えて頂けると幸いです。
田村淳 on Twitter: "選択的夫婦別姓について 自分達ではなく、他の夫婦が別姓にすることで、あなたに不利益がありますか? あると答えた方は どんな不利益があるのか? 教えて頂けると幸いです。"設問がまず恣意的な誘導露骨すぎ。まあ簡単に言えば「詐欺師」のやり口なんよ。田村淳ってここまで頭アレだったんか。
2021/10/12 16:44
このブックマークの反対派(非共存派)は、
田村淳氏やアンケートのことを、
無茶苦茶に攻撃しています。
「恣意的」「誘導露骨」「詐欺師」
「頭あれ」とまで言っています。
「他人が夫婦別姓を選択すると
自分にどんな不利益があるか」は、
選択的夫婦別姓問題の本質です。
そしてこれは、選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)に対して、
多くのかたが疑問に思うと思います。
他人の夫婦別姓の選択で、自分に不利益が
あるとは、思えないからです。
田村淳氏のアンケートは、
選択的夫婦別姓の本質にかかわり、
かつ反対派(非共存派)に対して
率直に疑問に思うことを聞いただけです。
それがなぜゆえ「恣意的」だったり
「詐欺師」とまで言われたり
しなければならないのかと思います。
「たんぽぽのなみだ」ブログの
10月15日エントリでも触れましたが、
ようは反対派(非共存派)にとって
答えにくい質問だからだと思います。
「夫婦別姓反対派が答えにくい質問」
他人が夫婦別姓を選択しても
自分の不利益は思い付かないけれど、
「ない」と答えると選択的夫婦別姓に
反対しにくくなるからです。
「他人が夫婦別姓を選択しても
自分の不利益はない」という理由で、
「自分は夫婦同姓を選択するが
他人が夫婦別姓を選択することは
問題ない」という人たちもいます。
そしてそのように考える人たちは、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)が、
否認したい存在でもあります。
「問題は自分の選択ではなく他人の選択」
最初の反対派(非共存派)にとっては、
自分が答えにくく、また否認したい
人たちが存在することを
あきらかにするアンケートなので、
「恣意的」「詐欺師」になるのでしょう。
ようは「気に入らないものに対する
感情的反発」ということです。
『田村淳 on Twitter: "選択的夫婦別姓について 自分達ではなく、他の夫婦が別姓にすることで、あなたに不利益がありますか? あると答えた方は どんな不利益があるのか? 教えて頂けると幸いです。"』へのコメント「自分は夫婦同姓を選ぶが、他人が夫婦別姓を選ぶのは問題ない」人たちを否認したいのが、選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)。その否認したい人たちの存在を明確にする質問は「恣意的」なのだろう
2022/02/09 23:01