2022年02月12日

妻が旧姓に戻すのが反対派の不安

選択的夫婦別姓に反対する人たちは
いったいなにが不安なのかと、
疑問を呈するツイートです。

 

選択的夫婦別姓を導入しても、
これまで通り夫婦同姓を選択できます。
自分が夫婦別姓を選択したくないなら、
夫婦同姓を選択すればいいだけのことです。

自分の選択肢がなくなることは
ないのに、他人が必要とする
選択肢に反対するのはなぜなのかと、
多くのかたが同様の疑問を
持っているだろうと思います。


選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の
男性は、自分が結婚する相手の
女性が改姓したくないと言うことが
不安なのだろうと思います。

すでに結婚して妻に改姓させている
男性の反対派(非共存派)の場合は、
自分の妻が旧姓に戻したいと
言うことが不安なのでしょう。

「「妻が旧姓に戻したいと言うと困る」」

後者に関しては、「自分の妻が
旧姓に戻したいと言ったら離婚だ」と、
選択的夫婦別姓の勉強会の講師に
詰め寄った反対派(非共存派)の議員が
実際にいました。

「論文、選挙、子連れ再婚…夫婦別姓なくて困る女性と「妻の不倫」心配する男性」

議員と話す中で感じるのは、
選択的夫婦別姓への偏見だ。

「法改正などしてうちの妻が
元の姓に戻りたいと言ったら離婚だ。
責任を取ってくれるのか」


選択的夫婦別姓に反対する男性は、
自分の妻を改姓させて、自分の苗字を
名乗らせる状況に安住しています。

その「安住」が崩れる可能性が
選択的夫婦別姓の実現によって
出てくるので「不安」になるのでしょう。


自分の妻が旧姓に戻す場合、
夫婦同姓がいいなら、その男性が改姓して
妻の旧姓を名乗ればいいと
思うかたもいると思います。

かかる反対派(非共存派)の男性は、
自分が改姓するのは絶対に嫌という、
自己中心的な人たちのようです。
妻に改姓させて夫婦同姓でなければ
「安心」できないということです。

このような男性にとっては、
妻が旧姓に戻すと、自分は夫婦同姓を
選べないことになります。
「夫婦別姓が嫌なら夫婦同姓を
選べばいい」という具合には
いかないということです。

posted by たんぽぽ at 21:29| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください