2022年01月25日

「妻が旧姓に戻したいと言うと困る」

選択的夫婦別姓が実現したら、
「妻が旧姓に戻したいと言い出したら困る」
と言い出す男性が大量に出てくる
という反対派(非共存派)がいることを
指摘するツイートがあります。

 

「妻が旧姓に戻したいと言い出したら困る」
と言う選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)は、それなりにいると思います。
実際、彼らが選択的夫婦別姓に
反対する本質的な理由だと思います。

「選択的夫婦別姓・反対派の「正体」」
「選択的夫婦別姓・反対派の「正体」(2)」


ひとむかし前までは「妻が旧姓に
戻したいと言い出したら困る」
なんて言う反対派(非共存派)は
ほとんどいなかったと思います。

最近になって反対派(非共存派)は
「妻が旧姓に戻したいと言い出したら困る」と
言うことに遠慮がなくなってきた、
ということだと思います。


なぜひとむかし前は言わなかったか、
これは容易に予想がつきます。
「妻が旧姓に戻したいと言い出す」なら、
それは「妻が愛情の証として喜んで
改姓した」のでないことになるからです。

それは「妻は望まない結婚改姓を
した」ということになります。
そして選択的夫婦別姓を導入する
必要があることを示すことになります。

反対派(非共存派)としては、
「選択的夫婦別姓は必要ない」と
主張するために、女性はみんな
「愛情の証として喜んで改姓した」ので
なければならない、ということです。


かくして反対派(非共存派)は、
「自分の妻は旧姓に戻したいと
言うのではないか」と内心思っていても、
公言できないことになります。

そんなことを公言したら選択的夫婦別姓に
反対する「根拠」を、自分の足元から
突き崩すことになります。

posted by たんぽぽ at 22:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そもそも妻が旧姓に戻す権利はあっても、夫には妻の復姓を止める権利はないんですよね。そこを理解してませんね。
Posted by あいうえお at 2025年06月17日 19:31
まったくそうだと思います。

生来の苗字に復姓したい女性は、夫の意向に
関わりなく、相談もなく復姓しても
かまわないとさえ、わたしは思っています。
Posted by たんぽぽ at 2025年06月19日 23:24
お二人の仰る事は当たり前の事だと思います。
Posted by イト at 2025年06月20日 00:14
イトさん

賛同ありがとうございます。

それなのに妻の復姓に反対する権利が
自分にあるかのように思っている、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)男性。
Posted by たんぽぽ at 2025年06月21日 16:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック