言っている選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)です。
だから合理的な理由を聞いてるんだよ?
— ショーリ (@MyBullishMarket) December 28, 2021
ただ「改正したくない」ってガキか?
こんなガキの我ままに日本全体が付き合わされてんのか?www
勘弁してくれ!www
「選択的夫婦別姓を導入する
民法改正をしたくない」というのは、
「ガキのわがまま」だと思います。
そんな「ガキのわがまま」に
いつまで日本社会全体が
付き合わされるのかと思います。
この反対派(非共存派)は、
自分たちのことをよくわかっている
ではないか、と思います(笑)
この反対派(非共存派)の
リプライは、つぎのななさんの
ツイートについたものです。
言われるとすれば「自分は改姓したくない」だけですよ。別姓は双方が改姓を望まなかった場合のみの結果です。
— 井田奈穂/Naho Ida/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション (@nana77rey1) December 28, 2021
「自分は同姓にしたい」側が改姓したら、結婚できます。このドイツ人の夫は好例ですね。https://t.co/gxpwKrMamV
ななさんはこのツイートで
「ただ『改姓したくない』だけ」
と言っています。
最初の選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)は、漢字の誤変換を
したということだと思います。
結婚と苗字の問題について
語っていると、よくやってしまう
誤変換だと思います。
このあたりについて、ほかの推進派の
かたたちを見ても、だれもなにも
指摘しないようなので、
「突っ込んではいけないところ
なのだろうな」とは思ったですよ。
それでも「真のわがままはだれか」を
指摘するために、あえてツイートを
することにしました。
"ただ「改正したくない」ってガキか?" https://t.co/LOlBWs2bLT そうだよ。「選択的夫婦別姓を導入する民法改正をしたくない」は、「ガキのわがまま」です。いつまでこんな「ガキのわがまま」に、日本社会全体がつきあわされるのかと思います
— たんぽぽ (@pissenlit_10) December 28, 2021
ご本人は誤字に気づかないのでは…
— ねこです。 (@Katalernejo) December 28, 2021