タンバリンの人は、自分が選択的夫婦別姓に
反対する理由について、つぎのように述べています。
いかにもな反対派(非共存派)の
無理解という感じです。
このような「理由」を持ち出す反対派
(非共存派)は実際結構いると思います。
反対の理由は明確です。
— GONZO ゴンゾー タンバリンマスター (@GonzoTambourine) April 10, 2021
導入の目的がわからない、必要性を感じない
以上です。
「導入の目的がわからない」については、
タンバリンの人にはわからなくても
やむをえないと、わたしは思います。
前のエントリでお話したように、
選択的夫婦別姓の問題に関しては、
タンバリンの人は一般の人たちより
常識と理解力が欠如しているようだからです。
一般の人たちにはわかることでも、
タンバリンの人にわからないことは
いくらでもありそうです。
「必要性を感じない」については、
タンバリンの人には必要でなくても、
選択的夫婦別姓を必要とするかたも
ほかにたくさんいるということです。
「世の中には自分と異なる
他人がいる」ことを、タンバリンの人は
理解する必要がありそうです。
ことを言う反対派(非共存派)は、
ほとんどだと思います。
本当はわかっていて、わからないふりを
しているのだろうと思いますが。