選択的夫婦別姓の賛成派には閉口している
などと言う、反対派(非共存派)です。
これが本当だとしたら理由は
前のエントリでお話したことと同じです。
この場は思った事を書いて何ら問題ありません。当然のことです。
— ELY (@EL7777777) March 20, 2021
後ろめたいのでしょうね、攻撃的な口調になるのは。
私の周りの既婚者も賛成者論には
閉口してます。
結婚改姓したくないかたや、
選択的夫婦別姓に賛成しているかたは、
このツイートの反対派(非共存派)とは
そんな会話をしないからだと思います。
結婚後の苗字に関する自分の気持ちや考えを
この反対派(非共存派)に知られないよう、
用心深く隠してさえいるかもしれないです。
反対派(非共存派)にそうした
自分の気持ちや考えを知られたら、
どんな心ない攻撃をされるかわからないからです。
夫婦別姓を続ける、主張するというのは、
ただでさえ負担のかかることです。
ここでわざわざその負担を
増やす必要などないことです。
かくしてこのツイートの反対派(非共存派)と
選択的夫婦別姓について会話する人は、
反対派(非共存派)や、賛成派、推進派の活動に
否定的な人ばかりになるということです。
意地悪く考えると、「自分のまわりは
選択的夫婦別姓を求めるかたたちに
閉口している」というお話が、
そもそも「創作」の可能性があります。
選択的夫婦別姓を求めるかたに
閉口している人なんて、くだんの
反対派(非共存派)のまわりには
じつはいないのかもしれないですよ?