2021年04月04日

選択的夫婦別姓の反対派はよく妄想する

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
「本当によく考えている」と自負するツイートです。

反対派(非共存派)はいったいなにを
よく考えているのかと思うところです。
デマ、差別、妄想のたぐいでしょうか?

 

このツイートの反対派(非共存派)が
問題があると思って槍玉にあげている、
夫婦別姓を選択した場合の
「子どもの苗字」も、べつだん問題はないです。

夫婦別姓を選択する時点で、
子どもの苗字をどうするかなんて
決まっているのが相場だからです。
すでに解決しているということです。

「夫婦別姓・子の名字でもめない理由」

夫婦別姓の家庭の子どもたちに聞いても、
自分の苗字を決める際、親がもめた
などという報告はまったくないです。

「子どもの気持ちを考えてください」
「夫婦別姓の子たちから要望書提出」


問題のツイートの反対派(非共存派)は、
最後に「裁判に時間がかかることを
理解してないのかな」と言っています。
夫婦別姓の場合、子どもの苗字でもめて
裁判に発展することがあると、
この反対派は思ってもいるようです。

このような現実にありそうもないこと
ばかり「よく考えている」なら、
反対派(非共存派)は「よく妄想する」と
表現するほうが正確でしょう。




posted by たんぽぽ at 20:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そして、変えないやつの妄想をお互いに信じてますね。分かったふりをしているだけかもしれませんが
Posted by あいうえお at 2024年12月06日 22:01
反対派(非共存派)どうしで
妄想を共有できるときは、おたがいに
「理解できる」ようですね。

「お仲間」の妄想を理解できないときでも、
彼ら反対派(非共存派)は「わかったふり」を
していると、わたしも思いますよ。
https://x.com/pissenlit_10/status/1773973140076638300
Posted by たんぽぽ at 2025年01月13日 12:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック