「夫の名字に改姓したくない女性を
ネット以外で見たことない」と言っている
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)のツイートには、
ツイッターでも直接反論がつきました。
逆に選択的夫婦別姓の制度が必要な理由がわからないんですよね、日本で。日本人で旦那の姓に変わりたくないと言ってる人をネット以外で見た事も聞いた事もないし、何なら仕事ではずっと旧姓で通してる人もいる、戸籍上での話ですから。だいたい選択的夫婦別姓を求めてる人達って韓国人、朝鮮人ですよね
— ヨタン (@GANG540814711) November 14, 2020
自分は改姓したくない女性を何人も
見たことがあるという反例や、
なぜくだんの反対派(非共存派)は、
改姓したくない女性を見ないのかという
理由まで述べたものもあります。
そうした反論の中には、「自分の半径5m以内の現象を
世間一般に拡張するな」という意見もあります。
うちの姉、日本人ですが、ずっと昔から夫婦別姓求めてます。ネットやってません。
— ポテトさん (@italianpotato) November 24, 2020
もうそういう偏見やめて頂きたい、いいかげん。
先祖代々わかる範囲では日本人ですが、結婚でうっかり改姓してしまった後で、あまりの煩雑さに後悔したものです。ただね、そんなことを周りの人に言って回りませんから。そんなことしてる暇ありませんでしたから。先祖代々日本人も、 選択的なら別姓でいいんじゃないって言う人多いですよ。
— 🇯🇵MAYWIND#脱原発に一票 (@MAYUMIWIND) November 16, 2020
> 日本人で旦那の姓に変わりたくないと言ってる人をネット以外で見た事も聞いた事もない
— marion_trc (@trctzigane) November 14, 2020
私の環境とは真逆ですね。
自分の半径5m以内の現象にすぎないことを、世間一般の現象に拡大化するべきではないと思いますよ。
男性ですか?リアルでも結婚直後の女同士のグチでよく聞きますよ。名字変えるの大変だったとか愛着あるから変えたくなかったとか。それでも職場であえて話す話題ではないため、あなたのように不満を持ってる女性はいないと誤解していらっしゃる男性も多いのかもしれません。
— はぐれめたる (@wehXdzdPQGobwTQ) November 14, 2020
最初の選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
「選択的夫婦別姓を求めている人たちは
韓国人や朝鮮人」などと言っています。
日本の選択的夫婦別姓制度は、現行民法では
夫婦同姓が強制される、日本で結婚する
日本国籍を持つ人たちにだけ関係があります。
「夫婦別姓はだめ?もう一度法廷へ」
日本人と外国人との国際結婚は、
すでに夫婦別姓を選択できます。
よって外国人には日本の選択的夫婦別姓制度は、
自分の利害とは関係ないとうことです。
そんな彼らが日本の選択的夫婦別姓を
積極的に求めたりはしないでしょう。
最初のツイートの反対派(非共存派)の
言っているような韓国人や朝鮮人なんて、
この反対派(非共存派)本人のまわりをふくめて
どこにもいないだろうということです。
最初のツイートの反対派(非共存派)が
披露している認識は「自分の半径5m以内の現象」
でさえないということです。
(おそらくこの反対派(非共存派)の
妄想の世界の現象ではないかと
わたしは想像しますよ。)