ツイートが、スクリーンショットで
タイムラインに流れてきたかたです。
「はじめて夫の名字で呼ばれて
頬を赤らめるのが幸せな結婚」などと
言っている、伝説のツイートです。
今度はスクショがTLに流れてきた😂😂😂 pic.twitter.com/MRxgD2kavF
— 手洗いうがい@わんわん (@Nzdaisukiikoiko) November 18, 2020
いったいどこにそんなかた(女性)が
いるのかと、わたしは思います。
「竹田恒泰の結婚改姓幻想」
「竹田恒泰の結婚改姓幻想」
「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」
— 竹田恒泰 (@takenoma) December 17, 2015
こういうのが幸せな結婚というのだと思う。夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。
竹田恒泰氏のツイートは2015年12月のものです。
5年前のツイートがいまだに取りざたされる
というのはなかなかないことです。
ある意味かなりのものだと思います。
しかしまぁ偉大だよ。
— 手洗いうがい@わんわん (@Nzdaisukiikoiko) November 18, 2020
5年も語り継がれ浮かび上がるツイートなんざ作ろうとしても作れるもんじゃない。
ラーメン屋やめて作家に戻ればいいのに。
竹田恒泰氏のかかるツイートは
「いつ見ても新鮮」なんて言うかたもいます。
懐かしいねぇ。いつ見ても新鮮。「頬を赤らめる」と言えば、こいつ!みたいな。
— 3a8(ab) (@saya_fairyland) November 18, 2020
新鮮に見えるのは、いまでもまったく
古くなっていないということだと思います。
現在のツイートだと言われても
違和感がないということです。
実際、いまでも女性にとっての
結婚改姓について、竹田恒泰氏と同じように
思っている男性は少なくなさそうです。
結婚改姓に関するだめな男性の認識は、
むかしからほとんど変わっていない
ということだと思われます。
こちらにもコメントありがとうございます。
竹田恒泰氏のくだんのツイートは、
女性からもだいぶ批判されています。
やはりみなさん気持ち悪いようです。
わたしももちろんまったく受け付けないです。
「女性は結婚改姓を喜ぶ」なんて
したり顔で言っているのは、
ほとんどいつも男性だと思います。
田母神俊雄も同様のことを言っていました。
http://taraxacum.seesaa.net/article/356606404.html
現実の女性が本当に結婚改姓を
喜んでいるのではなく、
「女性は結婚改姓を喜ぶもので
あってほしい」という男性の願望、
ということだと思います。
「磯野さん一家と言えない」ですね。
(サザエさん以外のところも、
全部「妙なこと」だと言えますが。)
https://www.sankei.com/article/20250610-7P6C2P6IXBBFLKXFHUKO3DWJOE/
竹田恒泰氏はサザエさんは一家7人全員が
「磯野」姓だと思っているようです。
むかしその認識にもとづいた動画を作っていました。
その後、かかる誤認識に気づかないまま、
国会で熱弁をふるうのは、すごいと思います。
http://taraxacum.seesaa.net/article/484662491.html
>竹田の言っていることは
それでも反対派(非共存派)の意見としては
スタンダードで、「ありがち」なのですよね。
あとは第三者のかたたちに、
反対派(非共存派)は妄想ばっかり信じている
ということが伝わるかどうかです。
>オンパレードという言葉
「オンパレード」はふつうに使うことばだと
わたしは思っていたので、違和感はなかったです。
「こち亀」でしか出てこない、
ということはないと思います。
それとも「オンパレード」も死語に
なりかかっているのでしょうか?
たんぽぽさんが「オンパレード」と言う言葉をご存じないかもしれないと思い謝罪の書き込みをさせていただきました。
いえいえ、
わたしは「オンパレード」という
ことばは知っているので、だいじょうぶです。
知らない人はあまりいないのではないかと思います。
なので、おわびしなくても結構ですよ。
もしかしたら200巻台のこち亀にもオンパレードと言う単語はあるかもしれませんが。
「オンパレード」ということば、
意外と使われないのかしら?
しょっちゅう使うことばでもないとは思いますが。
5年前のアニメだけど。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/aikatsuonparade/