2020年10月15日

動画の製作者は女性ですけれど?

10月14日エントリの続き。

須藤エミニさんの選択的夫婦別姓の
解説動画をdisる「ふうべるんぐ」は
さらにわけのわからないことを言っています。

 

「『女性が声当ててるだけで、
脚本、製作者は男性』なんて普通」などと
「ふうべるんぐ」は言っています。


その選択的夫婦別姓の解説動画でしたら、
脚本と制作は須藤エミニさんです。
よって製作者が女性であることは自明です。

「ふうべるんぐ」はもしかして、
「須藤エミニさんの中の人は実は男性」とか、
「須藤エミニさんは実はねかま」とか
言いたいのでしょうか?


「ふうべるんぐ」は須藤エミニさんの
年齢と容姿をdisりたいのではないかと
思われることを言ってもいました。

「動画のイラストはご自身ですけど?」

年齢をdisる、容姿をdisる、
ねかまよばわりは、フェミニズムを主張する
女性が気に入らなくて攻撃するときの
「反フェミ」の常套手段です。

「ふうべるんぐ」もジェンダー差別的でしょうから、
このような「反フェミ」の常套手段に
走ろうとしてもふしぎはないと思います。

posted by たんぽぽ at 23:17| Comment(2) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
正直製作者の性別はどちらでも構いません。須藤エミニさんのご意見は筋が通っています。
Posted by あいうえお at 2025年01月09日 21:20
発信者の属性などさほど問題にせず、
「なにを言っているか」内容で判断するのが、
まともなリテラシーというものです。


主張の内容をろくに検討せず、
発信者の属性をやたら問題にするのは、
都合が悪くなっている人にありがちです。

「ふうべるんぐ」も、須藤えみにさんの
選択的夫婦別姓の主張に、まともに
反論できなかったのかもしれないです。
Posted by たんぽぽ at 2025年03月03日 22:58
コメントを書く
コチラをクリックしてください