選択的夫婦別姓は問題にならずにきたと言う
「P」という反対派(非共存派)ですが、
推進派のことを「選択的夫婦別姓は
絶対正義と思っている」と言っています。
あーまた粘着が始まった。
— P (@zicocouteican) August 22, 2020
あなた方
多数派の絶対正義なんでしょう?ご自分たちでそう仰っているんだから。
少数派の反対意見にいちいちいちいち姑みたいに粘着する意味がわかりませんわ。
めんどくさーい。
この人たち😭 https://t.co/REWugWlbHy
いいえのー。
— P (@zicocouteican) August 22, 2020
そんな本質的な話なんて
この方々は興味ない、いやむしろ知りたくないことでしょうから。
『選択的夫婦別姓絶対正義』教団のお身内で
私が鍵をかけたの
外したの、夫婦別姓希望者の事情を知れば誰もが納得する“べき”なんて
お話をなさっていたので
絡まないでとお願いしてましたの。
「選択的夫婦別姓は絶対正義」と
思っている推進派はいないと思います。
わたしは「絶対正義」とは考えていないです。
推進派は事実と根拠をもって
選択的夫婦別姓が必要であることを
示すことで、理解者を増やす努力を
ネットでもリアルでも常づねしています。
推進派が選択的夫婦別姓を「絶対正義」と
思っていたら、事実と根拠で正当性を示す、
なんてことはしないでしょう。
自分たちを「絶対正義」と思っているのは、
むしろ反対派(非共存派)だと思います。
反対派(非共存派)は選択的夫婦別姓に対して、
感情的反発が多く、事実と根拠を持って
理解者を増やそうとしないです。
反対派は議論になっても「日本の伝統」
「それが常識」「法律で決まっている」
「結婚とはそういうものだ」など、
これを言えばだれもが従う(と思っている)
フレーズを多用し、無条件で
自分たちに従わせようとします。
反対派は、自分たちを「絶対正義」だと
思っているから、他者は自分たちに賛同して
当然と思っているのでしょう。
反対派(非共存派)は大量ファックス攻撃、
署名の数を2桁もごまかす、ウェブのアンケートに
「組織票」を入れて結果を狂わせる、
会議で「俺の眼が黒いうちは
選択的夫婦別姓は認めない」と一喝して
黙らせるなど、異様に攻撃的です。
ネットでも露骨に攻撃的なことをする
選択的夫婦別姓の反対派はざらにいます。
以下のツイートはその一例です。
「攻撃的な夫婦別姓反対派」

選択的夫婦別姓の反対派は自分たちを
「絶対正義」と思っているから、
このような攻撃的な態度を取れる
ということもあるのだと思います。