「選択的夫婦別姓の実現は戸籍廃止論と
かならず繋がっている」と主張する
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)に、
「かならずの根拠を示さない」という趣旨の
リプライをするかたがいました。
だから
— P (@zicocouteican) July 16, 2020
問題にもならず
ここまできたわけでしょう?
なんだかの個人的事情で
夫婦仲が上手くいかなくなれば、あれは女性差別よーーっと便乗する奥さま方のツイートはそこかしこに転がっていますからね😥
本筋の選択的夫婦別姓は
夫婦別姓の布石。
かならずその先の戸籍廃止論と繋がっているわ
愚痴ツイートを丁寧に拾い、分析するお時間はあるようですね。それなら、戸籍廃止論と繋がってる証拠は既に掴んでてもおかしくないのに、「かならず」の証拠は出せないのですね。憶測をバラ撒くなら、愚痴ツイートと同レベルですね。
— ひよこまる (@X2Can3joy) July 20, 2020
「かならず戸籍廃止とつながる」なんて
確証を持った言いかたをするのですから、
本来なら明確な根拠があるはずです。
それなのに根拠を出さないのはおかしなことです。
「便乗する奥さま方のツイートは
そこかしこに」と、この選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)は言っています。
他人の愚痴を拾い集めるリソースはあるのでしょう。
それなら選択的夫婦別姓の実現が
戸籍廃止と繋がっていることを示す根拠を
見つけるリソースもありそうです。
この反対派は「かならず繋がっている」根拠を
示すことはなく、「示さない理由」ばかり
ひたすらならべるという対応を示しました。
どうとでも。
— P (@zicocouteican) July 20, 2020
あなたの解析を装った
お気持ち主張を
必要とも有用ともしませんのであしからず。
はい。
— P (@zicocouteican) July 20, 2020
お返事有難うございます。
あなたも勝手。
私も勝手。
好きなようにやりましょう。
確証を持って主張するのに、その根拠を
お尋ねすると決まって答えないというのは、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)に
よく見られる反応だと思います。
「かならず」の根拠は「かならず」出さないのが
反対派(非共存派)ということです。
https://t.co/AaM96i9plu 確証を持って主張するのに、その根拠を出さないのは、選択的夫婦別姓の反対派にありがちだと思います。「かならず」の根拠は「かならず」出せないということです
— たんぽぽ (@pissenlit_10) August 22, 2020
戸籍の廃止はほとんど眼中にないと思います。
選択的夫婦別姓を導入したときの
戸籍のフォーマットを用意している
くらいですから、戸籍の廃止を
考えていないのはあきらかだと思います。
https://twitter.com/Katalernejo/status/1665695777631399937
戸籍を廃止して個人単位の身分登録を
導入しようというかたはいます。
そうしたかたも、選択的夫婦別姓の導入と、
個人籍の導入とはべつの問題と
考えているようです。