2020年08月22日

かならずの根拠をかならず示さない

前のエントリの続き。

「選択的夫婦別姓の実現は戸籍廃止論と
かならず繋がっている」と主張する
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)に、
「かならずの根拠を示さない」という趣旨の
リプライをするかたがいました。

 


「かならず戸籍廃止とつながる」なんて
確証を持った言いかたをするのですから、
本来なら明確な根拠があるはずです。
それなのに根拠を出さないのはおかしなことです。

「便乗する奥さま方のツイートは
そこかしこに」と、この選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)は言っています。
他人の愚痴を拾い集めるリソースはあるのでしょう。

それなら選択的夫婦別姓の実現が
戸籍廃止と繋がっていることを示す根拠を
見つけるリソースもありそうです。


この反対派は「かならず繋がっている」根拠を
示すことはなく、「示さない理由」ばかり
ひたすらならべるという対応を示しました。



確証を持って主張するのに、その根拠を
お尋ねすると決まって答えないというのは、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)に
よく見られる反応だと思います。

「かならず」の根拠は「かならず」出さないのが
反対派(非共存派)ということです。




posted by たんぽぽ at 11:35| Comment(2) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕も昔は、賛成派全員が田嶋さんのように戸籍廃止を狙っていると思ってましたが、自分が変えてみると大多数の賛成派の狙いは単純に選択肢を増やして欲しいだけだと思うようになりました。
Posted by 改姓した男の人 at 2023年06月29日 02:14
選択的夫婦別姓の導入を求めるかたは、
戸籍の廃止はほとんど眼中にないと思います。

選択的夫婦別姓を導入したときの
戸籍のフォーマットを用意している
くらいですから、戸籍の廃止を
考えていないのはあきらかだと思います。
https://twitter.com/Katalernejo/status/1665695777631399937


戸籍を廃止して個人単位の身分登録を
導入しようというかたはいます。
そうしたかたも、選択的夫婦別姓の導入と、
個人籍の導入とはべつの問題と
考えているようです。
Posted by たんぽぽ at 2023年06月29日 22:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください