ツイッターのアカウントに鍵をかけた
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
いつのまにか鍵をはずしていました。
https://t.co/fBdmw6Dao7 鍵をはずしていた
— たんぽぽ (@pissenlit_10) August 22, 2020
この反対派(非共存派)は、自分の主張に
たくさん集まって、対処しきれなくなって
アカウントに鍵をかけたものと思います。
時間が経ってほとぼりが冷めたと思って、
また鍵をはずしたのかもしれないです。
この選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)が
アカウントに鍵をかけたのは、批判よけの
一時的な措置だったということです。
このままこの反対派(非共存派)が
鍵をかけ続けていれば、選択的夫婦別姓に関する
リテラシーの低下を防げたのですが、
またもとにもどってしまいました。
リテラシーの維持、向上を望んでいるかたには
ゆゆしいことになったと言えます。
金輪際カギを外さないでいただきたいですね。
— 3a8(ab) (@saya_fairyland) July 22, 2020
最初の反対派の問題のツイートを
このエントリに埋め込んでおきます。
最初にわたしがエントリに書いたときは、
アカウントに鍵をかけていたので、
スクリーンショットしかなかったのでした。
結婚による
— P (@zicocouteican) July 16, 2020
改姓のための手続きの不便は男女不平等で女性のみの不利益か?
そう思う既婚女性は
ほとんどいないわ。
手続きの煩雑さは確かにある。
しかし大切なのは
相手に嫁ぎ
改姓し
ともに歩むことの幸せと比べ物にならないから
特異な業態や職責の女性以外は気にも留めない瑣末なこと。
だから
— P (@zicocouteican) July 16, 2020
問題にもならず
ここまできたわけでしょう?
なんだかの個人的事情で
夫婦仲が上手くいかなくなれば、あれは女性差別よーーっと便乗する奥さま方のツイートはそこかしこに転がっていますからね😥
本筋の選択的夫婦別姓は
夫婦別姓の布石。
かならずその先の戸籍廃止論と繋がっているわ