2020年08月16日

モラハラと言われて怒って攻撃

8月15日エントリの続き。

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
モラハラをしていると指摘する、
ツイッターの会話がありました。

そこへ「女性の90%は専業主婦希望」と
根拠のない主張をする反対派(非共存派)が、
気に障ったのか反論(?)してきました。

 


この選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の
言いたいことは、「反対派はモラハラ」なんて
言うから推進派は嫌われる、ということのようです。

この反対派(非共存派)のかたは、
「選択的夫婦別姓の反対派はモラハラ」と言われて
反論できなくなったのでしょうか?
それで「そんな言いかたは嫌われる」と、
相手の態度の問題にするという、
トーンポリシングということでしょうか?


この反対派は「反対派はモラハラ」発言の
ツイートのスクリーンショットを撮って、
自分のツイートに貼り付けています。
「モラハラ」と言われたことが、
よほどむかついたのかもしれないです。

この反対派(非共存派)は、自分がモラハラと
直接言われたわけではないです。
それでもこの会話に反応するのは、
それだけ「反対派はモラハラ」に
気分を害したということなのでしょう。

「反対派はモラハラ」と言われると
反対派はめちゃくちゃ怒って攻撃すると
指摘するツイートのスクリーンショットを
貼りながら、めちゃくちゃ怒って推進派を
攻撃するところも、この反対派はなかなか
シュールなことをすると思います。


「選択的夫婦別姓の反対派はモラハラ」と
言われたのは、より具体的には、
「望まない結婚改姓が不幸になるのは
気の持ちよう」「結婚改姓の手続きを
負担だと思わなければいい」です。


最初の選択的夫婦別姓の反対派は、
モラハラと言われたことが不満なら、
「改姓を嫌と思わなければいい」
「気の持ちよう」が、モラハラでないことを
証明することだと思います。


posted by たんぽぽ at 23:01| Comment(6) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
モラハラ野郎の典型的な態度ですね。
Posted by 改姓した男の人 at 2024年02月05日 00:15
中立的な人は、推進派が反対派をモラハラと言っても推進派の事を嫌うわけがないですね。
彼らの言う「中立的な人」は自分自身のことですね。
Posted by あいうえお at 2024年02月06日 15:52
こいつ自称夫婦別姓賛成派ですね。しんじられないですが。
Posted by イト at 2024年02月07日 01:30
改姓した男の人さん

くだんの反対派(非共存派)は、
本当のことを言われたから
むかついたのだろうと思います。

「そんな言いかたでは推進派は
理解されない」という趣旨のことを言う
反対派(非共存派)はたくさんいます。
モラハラ体質の反対派(非共存派)は
多いということだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2024年02月14日 23:15
あいうえおさん

中立のかたは、反対派(非共存派)が
どう言われようと、自分のことではないのだから、
不愉快になる理由はないですね。

くだんの反対派(非共存派)は
なぜかそれがわからなくて、
自分のことを言われたのではないのに
怒り出すと、思っているようです。


>彼らの言う「中立的な人」は

自分は「ふつう」で「多数派」だと思っているので、
自分がむかつくことは、多くの他人も
むかつくと思っているのでしょう。
Posted by たんぽぽ at 2024年02月14日 23:16
イトさん

どう見ても反対派(非共存派)なのに、
「自分は選択的夫婦別姓の賛成派だ」と
自称する人は、結構たくさんいますよ。
http://pissenlit16.seesaa.net/article/472914344.html

このタイプは、選択的夫婦別姓に
反対の意見ばかり言っているし、
しらじらしいんだけど、本人は執拗に
「賛成派」を自称し続けます。
Posted by たんぽぽ at 2024年02月14日 23:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック