重要書類で戸籍姓が使われることを
見てきたという人事部経験のかたに、
「企業では旧姓使用は問題ない」などと
根拠のない異論を主張した「筑後守」には、
失笑するツイートがたくさんつきました。
なんでオメーが断定すんの?https://t.co/QO3yMxyUV0
— レインメーカー (@rainmaker_2019) May 16, 2020
まだ妄想垂れ流してんのかよ。
— hakobune (@hakobune4) May 15, 2020
「問題ない筈。」
— utchie! 🌝 (@utchie) May 15, 2020
失笑😂😂😂
懲りねえなあ。
— hakobune (@hakobune4) May 15, 2020
せめて「改姓したけど自分は困らなかった」と言えよ😂。
その程度の「お話」で、新たな方を惑わせようとしたって、あなたの改姓希望妻と同じようには行きませぬよ☺️赤の他人なんだから☺️
— utchie! 🌝 (@utchie) May 15, 2020
「じゃないですかね?」
— hakobune (@hakobune4) May 15, 2020
「良いかと」
ほんとに笑わせんな。
なんで「企業の旧姓使用は問題ない」なんて
「筑後守」が断定するの?というツイートもあります。
このような意見が出てくるのも無理もないです。
「筑後守」は自分で旧姓使用したこともなく、
旧姓使用がどのくらい可能か現実を
知っているとも思えないからです。
しかもそれを、企業では重要書類ほど
戸籍姓が使われる現実を見てきたかたに
対して言うので、さらに失笑を買うわけです。
大胆不敵というか、「筑後守」はよくしゃしゃり出て、
持論を述べる気になったと思います。
「筑後守」は「旧姓使用でじゅうぶんだ」
「旧姓使用の拡大を求めよ」と、
機会を見つけては根拠もないのに言ってきます。
そういう場面を何度も見ているかたは、
「また言っている」とあきれることにもなります。