岡村隆史氏の発言を問題視するかたに粘着した
「山田晃嗣」は、藤田孝典氏をdisることに
やたらこだわったのでした。
「藤田孝典の風俗嬢発言の要約は的確」
「藤田孝典の記事を読んだ前提にされた」
先に藤田孝典氏のことを持ち出したのは、
もちろん「山田晃嗣」です。
ではTPOをわきまえて(?)元の岡村発言に話を絞りましょうか。
— 山田晃嗣@働き方改革 (@KojiYamada1966) April 26, 2020
この話を読む限りでは、岡村本人もさることながら、それを切り取って自身のポジショントークに利用する藤田孝典も相当に罪深いように思えますね。https://t.co/vjgV81uRNq
「山田晃嗣」は「風俗嬢」発言について
議論するつもりはないと言っています。
>岡村発言は正真正銘の最低発言ですよ。
— 山田晃嗣@働き方改革 (@KojiYamada1966) April 26, 2020
別にそのことを議論するつもりはありません。
よろしければ次の質問に答えてください
1.岡本発言を直接聞きましたか?
2.藤田要約は適切ですか?
3.ご自身の発言の「切り取り」を批判されたことはありませんか?
ちなみに私は下記です。
— 山田晃嗣@働き方改革 (@KojiYamada1966) April 26, 2020
1.聞いていません。
2.直接聞いてないのでコメントできませんが、藤田氏の過去の行いからして全く信用出来ません
3.何度もあります。したがって私は伝聞で人を批判することはせず、必ず一次情報にあたるようにしています。
「山田晃嗣」は「風俗嬢」発言と関係ない
藤田孝典氏の話題を持ち出しています。
「藤田氏の過去の行い」ってのは、例えばこちら。
— 山田晃嗣@働き方改革 (@KojiYamada1966) April 26, 2020
藤田氏は、当時ZOZOの田端さんが「過労死は自己責任」と発言した前提で非難を続けていましたが、それは藤田氏自身の作文によるものでした。
多くの人が田端氏の実際の発言だと勘違いして田端氏を非難していました。https://t.co/nSzFGbQRZ2
nanaさまの最初のツイートは、
岡村隆史氏の「風俗嬢」発言についてです。
「山田晃嗣」はその「風俗嬢」発言について
議論する気がなく、「風俗嬢」発言と
関係のないことを持ち出してまで
藤田孝典氏について議論したいわけです。
nanaさまも当然、岡村隆史氏の発言を議論せず、
藤田孝典氏にこだわるのはなぜなのかと、
疑問を呈することになります。
3番なら当然、ラジオを聞いておられたのですよね?https://t.co/AlJQjx3RwZ
— nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション (@nana77rey1) April 26, 2020
その上で、岡村発言すっ飛ばして、なぜ藤田要約にフォーカス?
岡村発言は、藤田要約と一切関係ない記事も同じこと伝えてますね。
私の元ツイートは「岡村発言についてのみ」話してますが?https://t.co/Dm1Y8grvb7
「山田晃嗣」は、相当なまでに藤田孝典氏に
こだわっていると思います。
よほどnanaさまと藤田孝典氏について
議論をしたい(させたい)ようです。
わたしが考えている理由をふたつあげておきます。
1. 「風俗嬢」発言では岡村隆史氏を
どうやっても擁護できないので、
批判の矛先をそらすことで、
間接的に岡村隆史氏を擁護したい。
2. 「山田晃嗣」は藤田孝典氏に対して
個人的に恨みがあって、この機会にバッシングしたい。
https://comemo.nikkei.com/n/n71f82395bff0
どちらが説得力がありますか?
わたしのブログの読者かしら?
https://comemo.nikkei.com/n/n71f82395bff0
どちらが説得力がありますか?
マルチポストをするのですね。