「オチパク」の表は夫婦同姓の欄も、
一面的で不正確な内容があります。
表の1行目の真ん中を見ると、同姓夫婦が
離婚した場合、もと配偶者の苗字は
「選べる」となっています。
同姓婚離婚であれば、婚氏続称により、子の人格権を保護することも、子の希望により改姓することもできる。
— オチパク (@yampisun40) April 21, 2020
別姓婚離婚では、そもそも婚氏がないので、親子別姓もしくは、子に改姓を強制するしかない。
将来の離婚の可能性と子の立場を考えると、別姓婚などあり得ません。 pic.twitter.com/eTmj0l0s3F
婚姻中に結婚改姓した配偶者は、
離婚したとき旧姓にもどすか
もと配偶者の苗字を続ける「婚氏続称」を
するかを選択できます。
婚姻中に結婚改姓しなかった配偶者は、
離婚時に苗字を変える余地はないです。
もと配偶者の旧姓を名乗ることは
できないということです。
「オチパク」の表は、婚姻時に結婚改姓した
配偶者だけ示して、結婚改姓しなかった
配偶者を無視しているということです。
ほかの選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)も、
知性レベルは「おちぱく」と、
似たようなものだったりします。