選択的夫婦別姓の議論に子どもの視点が
登場しないことが不満な反対派(非共存派)に、
具体的な子どもの視点の例を、
ツイッターでリプライするかたがいました。
選択的家族別姓制度は、職場や家庭の問題だと思うのだけど、その家庭でいちばん守られるべき子供の視点が登場しないのは、イデオロギー闘争になってしまっているからだよ。
— 令月院トーナス居士 (@akegarasu11) February 24, 2020
— nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション (@nana77rey1) February 24, 2020
高校生・小池真実さんを大きく取り上げた紙面https://t.co/HhDmUnwA3b
— nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション (@nana77rey1) February 24, 2020
大学生・小泉知碩さんを大きく取り上げたコラム
昨日公開され、感動を呼んでいます。https://t.co/7fYHgJUkac
そうしたら最初のツイートの反対派は、
「自己宣伝はほかでどうぞ」と言ってきました。
自己宣伝は他でどうぞ。
— 令月院トーナス居士 (@akegarasu11) February 25, 2020
この反対派は議論に子どもの視点が
登場しないことが不満だったはずです。
そこへ子どもの視点を登場させて
くれたかたが現れたのでした。
なぜに「ほかでどうぞ」なんて
邪険に扱うのかと思います。
自分が登場してほしいものが見られたのですし、
「子どもの視点が登場してよかった」と、
評価するところだと思います。
最初のツイートの反対派(非共存派)は
「自己宣伝」とも言っています。
「陳情アクション」のかたが主催した集会を、
ふたつめのツイートでみずから
紹介したことが気に入らないようです。
この場合、子どもの視点が登場していれば、
どこが主催した集会でも問題ないです。
「なにを言ったか」より「だれが言ったか」を
問題にする理由がわからないです。
自分で主催した集会で子どもの視点が
登場するのに「子どもの視点が登場しない」と
言う人がいれば、みずから反証するのは
当然の主張というものです。
ひとつめのリプライで紹介されている記事は、
「陳情アクション」の活動とは
無関係のものがいくつもあります。
両親が別姓の親の元で育った23歳の男性たちhttps://t.co/Y5C0q6vc60
— nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション (@nana77rey1) January 30, 2020
親が事実婚の新聞記者Hさんhttps://t.co/ef5qnTutAt
事実婚&兄弟別姓の三隅&大和久さん家族https://t.co/oBVQ4FPfcT
親が国際結婚のもにかさんhttps://t.co/LDRvemmxfl
親が事実婚の将也さんhttps://t.co/wlru9tfFNI
そんなに「陳情アクション」の活動が
気に入らないなら、ひとつめのツイートで
いくつも登場する「子どもの視点」を
検討すればいいと思います。