2019年12月21日

夫婦別姓で子どもはどう困る?

とつぜん自分の熱弁していたことを
「妄想」と言い出した選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)の「Pちゃん」は、
夫婦別姓だと子どもが困ると言ってきました。

 

親が夫婦別姓だと、なぜゆえどのように、
子どもが困るのかと思います。
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の
典型的な主張ではあります。


国際結婚、事実婚、旧姓使用などで、
現在でも夫婦別姓の家庭は日本にあります。
その子どもたちを見ても、親の苗字が異なることが
原因で困ったという報告はないです。

「子どもの気持ちを考えてください」

ツイッターでもわたしは「Pちゃん」に
直接それをお話しておきました。
「Pちゃん」はここにリプライしなかったので、
この話題はこれ以上進まずに終わりました。



「Pちゃん」の「子どもが困る」というツイートは、
わたしの次のツイートへのリプライです。
夫婦別姓を理由に女性を家族として
扱わないことを意味しないという内容です。


子どものことはそれまで話題に
していなかったことで、ここで「Pちゃん」が、
きゅうに出したということです。

「夫婦別姓は女性を家族として扱わない」
という事実はない、という指摘に
反論できなくなったので、「Pちゃん」は
話題を変えたのかもしれないです。


posted by たんぽぽ at 07:43| Comment(2) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
導入されないと子供が結婚するときに困ります。
Posted by 改姓した男の人 at 2024年12月30日 02:31
子どもが将来結婚するとき、
苗字を変えたくないと思ったらどうするかは、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
まったく度外視します。
Posted by たんぽぽ at 2025年02月05日 21:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください