2019年09月22日

夫婦別姓は夫婦を破壊しない

9月21日エントリの続き。

日本会議の影響を受けたらしい
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
選択的夫婦別姓が認められることで
夫婦の破壊につながる、などと主張しています。

 

選択的夫婦別姓の導入によって、
夫婦がどう破壊されるのかと思います。
夫婦別姓が原因で夫婦が破壊されるという
事実はどこにもないです。

「夫婦が破壊される」とは具体的に
どういうことなのか、という問題もあります。
「夫婦別姓で離婚が増える」ではないでしょう。
選択的夫婦別姓の導入によって、
離婚が増えた国は存在しないです。

「選択的夫婦別姓のまとめ(5)」
「選択的夫婦別姓と離婚の関係」


不本意な結婚改姓をさせられたことで
ストレスがたまり、「苗字を奪った」配偶者と
トラブルを起こすかたは現実にいます。

トラブルが高じて夫婦仲が悪くなり、
ひいては離婚にいたることもあります。
夫婦間の不和や離婚が「破壊」だというなら、
夫婦同姓の強制が夫婦を破壊する事実はあります。



夫婦別姓が夫婦を破壊する事実はなく、
夫婦同姓の強制が夫婦を破壊することはある、
という指摘を、わたしはツイッターでしました。

そうしたら最初の反対派(非共存派)は、
「価値観の違いうんぬん」などと、
わけのわからないことを言いだしました。



「エアおっさん」は「夫婦別姓は夫婦の
破壊につながる」と事実として述べています。
それならそうした事実があることを、
根拠をもって示す必要があります。

なにを価値観の違いがどうたらなんて、
お話をすり替えているのかと思います。
「夫婦別姓が夫婦を破壊する」事実を、
「エアおっさん」はしめせないのでしょう。


posted by たんぽぽ at 22:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「夫婦同姓に価値を見いだせない価値観ならばそうでしょうねとしか言えません」

それなら、なぜ夫婦同姓に価値を見いだせない人は夫婦別姓にすればいいじゃんという発想にならないのでしょうか。
Posted by あいうえお at 2023年06月08日 13:42
あいうえおさま

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
「夫婦同姓に価値を見出せない人たちの
婚姻など、法的に認めるべきではない」
という考えなのだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2023年06月11日 21:33
むしろ名字を押し付けたことにより崩壊しそう。
Posted by 改姓した男の人 at 2024年10月14日 21:52
改姓した男の人さん

望まない改姓を押し付けたせいで、
夫婦仲の不和のもとになったり、
離婚に発展することも実際にありますよ。
Posted by たんぽぽ at 2024年11月02日 15:14
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック