「やる意味がない」と断言するかたの
ツイートを見てきました。
「選択的夫婦別姓・必要ない根拠は?」
なぜこの人は「やる意味がない」と
考えるのか、という問題があります。
自分は夫婦同姓を選択するから、
夫婦別姓の選択肢なんてあっても意味がない、
ということかもしれないです。
夫婦別姓などやる意味がありませんし、野党の対案は支持できるものではないから選挙で勝てないんでしょ。権力が無いから実行できないと言うのは暗に有権者を否定していますよね。ツイートで呟くのは自由ですが、ちょっとセンスがねぇ…
— ぼんぼん(復活) (@qljgXdggb5KcRcy) 2019年7月13日
導入したいのは「選択的夫婦別姓制度」です。
夫婦別姓の選択肢を追加するというもので、
制度導入後も夫婦同姓の選択肢はあります。
よって夫婦同姓を選択したいかたは、
従来通り選択することができます。
自分は夫婦同姓を選択するかたでも、
選択的夫婦別姓には反対する理由も必要も
ないことになります。
やる意味のない人は
— hakobune (@hakobune4) 2019年7月13日
相手とどちらが改姓するか相談して
同姓に。
選択制です。 pic.twitter.com/BSEgBsJx2O
やる意味のない人たちは、今まで通り同姓を選択し、今まで通り通称使用や旧姓併記ができますよー😊 よかったですね、選択制で😊
— utchie! (@utchie) 2019年7月13日
自分の利害には影響のないことです。
「選択的夫婦別姓なんてやる意味がない」なんて、
政治学者のかたにむきになって
突っかかることこそ「意味がない」です。
この問題にはかかわらないで、
ほかのことに時間と労力を使えばいいでしょう。
(「自分は夫婦同姓を選択するから、
だれもが夫婦同姓を選択するはず」なんて、
自分と他人の区別がつかない思考を
しているのでは、まさかないですよね?)