寡婦控除を適用することについてのお話をしました。
「未婚のひとり親に寡婦控除適用?」
毎日の記事についたブックマークを見ると、
「男性差別だ」と言っているコメントがいくつかあります。
「寡婦控除 未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整」
(はてなブックマーク)
寡婦控除:未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整 - 毎日新聞社会に如実に残る男性差別だよね。女性差別を叫ぶフェミってこういうの見ないフリしたりムチャな正当化するから信用ならない
2018/11/21 13:12
寡婦控除:未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整 - 毎日新聞伝統的家族とかはどうでもいいんだが、男性が所得制限有りなのに女性が無しは明確な男女差別だろ。こういう差別にはフェミもちゃんと抗議しろよ。テメーに有利な差別はダンマリだから信用されないんだぞ。
2018/11/21 17:22
寡婦控除:未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整 - 毎日新聞制度をいたずらに複雑にするなら手を出すのはやめてくれ。それと自民党の一部は男性差別を推進したい人たち(女性とは限らない)なんだとは思う。
2018/11/21 17:40
寡婦控除:未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整 - 毎日新聞"婚姻歴のある女性のひとり親は所得制限はなく、男性は年収500万円以下が対象"男性差別はない(`・ω・´)キリリッ
2018/11/22 23:27
これらの人たちは、現行制度では寡婦控除の適用に
女性は所得制限はないが、男性には年収500万円以下という
所得制限があることを問題にしています。

もともとは未婚のひとり親を寡婦控除の適用対象にしよう
というお話ですから、枝葉末節に触れていることになります。
男性にだけ寡婦控除の適用に所得制限がある理由は、
いたって簡単なことだと思います。
男性は女性より年収が高い人が多いからです。
男性に所得制限がなく、すべての男性に適用すると、
かなり高収入の男性も控除を受けることになります。
もともと寡婦控除は貧困対策です。
年収が500万円以上あれば、控除を受けなくても
生活にさほど困らないだろうから、このような貧困対策を
受けるのは勘弁してくれ、ということです。
女性に所得制限がないのは、とくに配偶者と
別れた女性は、年収が低いことが多いからです。
年収500万円で所得制限を設けたところで、
控除の適用から外れる女性はごく少ないと考えられます。
高年収の寡婦の女性なんてまれにしかいないので、
いちいち年収の確認をするのも手間だから、
女性は所得制限なしで寡婦控除の適用対象にしよう、
ということだと思います。
男性の寡夫より女性の寡婦のほうが
年収がずっと低いことを示すデータとして、
父子家庭と母子家庭の年収差があると思います。
これらはそれぞれ男性の寡夫と女性の寡婦の
年収に近いと考えてよいでしょう。
「平均年収は母子世帯243万円、父子世帯420万円…厚労省」
厚生労働省が2017年12月に発表した
「平成28年度全国ひとり親世帯等調査」によると、
平均年収は父子家庭が420万円、母子家庭が243万円です。
男性の寡夫より女性の寡婦のほうが
年収が低いことがはっきり現れています。

「なぜ寡婦控除は男性にだけ所得制限があるのか」と
最初の男性差別論者たちは考えています。
ここで考えることは、むしろ「なぜ寡婦控除は女性には
所得制限がないのか」ではないかと思います。
その理由は「女性のひとり親は男性のひとり親より
ずっと年収が低いという、厳然たる女性差別があるから」
ということになります。
さきの男性差別論者たちは「寡婦控除が男性にだけ
所得制限があるのは男性差別」と叫ぶ前に、
女性のひとり親世帯が置かれている女性差別を
問題にする必要があるというものです。
それでも「男性にだけ所得制限があるのはおかしい」と、
さきの男性差別論者たちはあくまで主張するなら、
その所得制限をなくすことも、わたしはやぶさかではないです。
その場合、年収500万円以上の高所得者に
控除を適用することに対して世論の反発が起きないか、
起きた場合、それを抑えることはできるかが、
ネックになると思います。
あなたたちが本気で男性差別を解消したいなら、
このような世論の反発が起きても粘り強く対応して、
地道に理解を得る努力をして、ジェンダー平等を
獲得するだけの覚悟は、もちろんあるのですよね?
付記:
女性の寡婦は男性の寡夫より平均年収が低いなんて、
わざわざ調べなくてもわかるであろう、
ある意味わかりきったことだと思います。
最初の男性差別論者たちは、こんなあきらかなことが
本気でわからないのかと思います。
男性差別論者は往々にして視野が狭隘化して、
自分たちだけが被害者と思っていることが多いです。
それで本当にわからないことも考えられます。
また「フェミは寡婦控除の男性差別を批判しろ」と
言っていることが示していると思いますが、
彼らはフェミニズムにいちゃもんをつけて、
嫌がらせをしたいのではないかと思います。
それで一見男性が不利に見える社会制度の
背後に潜む本質的なジェンダー差別構造には興味がなく、
表面的に「男性差別だ」と主張できることを
利用しようということだと思います。