在日コリアンの通名のことだと思います。
それがなぜか選択的夫婦別姓と関係があると思っている
排外主義的(ネトウヨ的)な反対派(非共存派)です。
gonzorock999
— 別姓反対 (@besseihantai) 2018年10月30日
夫婦別姓に通名の影がうっすらと見える気がします。あまりにも少数の意見ばかりが持ち上げられ過ぎてませんか❔先ずは、通名を禁止して本名を名乗らせ、日本人に偽装させない法律の上での議論だと思います。
選択的夫婦別姓を認めるかどうかの問題は
日本国籍をもつ日本人どうしの婚姻でのみ関係することです。
戸籍によって夫婦同姓が強制されているからです。
「夫婦別姓はだめ?もう一度法廷へ」
外国人と日本人との結婚は夫婦別姓が原則です。
外国人には日本の戸籍がないからです。
夫婦同姓にするために手続きが必要となるくらいです。
よって選択的夫婦別姓問題は、国際結婚には無関係です。
在日コリアンも同様に選択的夫婦別姓問題と関係はないです。
「国際結婚と苗字」
サイボウズ社長の青野慶久氏が起こした夫婦別姓訴訟も、
日本人と外国人の結婚では夫婦別姓が選択できるが、
日本人同士の結婚では夫婦別姓が選択できないことを、
法のもとの平等に反するとして訴えたものです。
「夫婦別姓訴訟・青野慶久が提訴」
日本人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、
日本人同士の結婚だと選択できないのは
「法の下の平等」を定めた憲法に反するとして、
東証1部上場のソフトウエア開発会社「サイボウズ」
(東京都中央区)の青野慶久社長(46)ら2人が、
国に計220万円の損害賠償を求め、
来春にも東京地裁に提訴する方針を固めた。
最初のツイートの反対派は「夫婦別姓に通名の影が
うっすらと見える気がします」などと言っています。
「うっすらと見える」のは「気がする」だけでまぼろしです。
まぼろしが見えるのは、在日コリアンや夫婦別姓に対する
差別意識で眼が曇っているからだと思います。