2018年07月31日

「なにをしてもいい」と思っている?

わたしは「被差別マイノリティだから
なにをしてもよい」と思っていないです。
また「なにをしてもよい」という認識にもとづいて、
なんらかの言動をしているのでもないです。

事実に反するので「カンフー(旧: もも281、現: 四条烏丸)」は、
撤回をしていただきたいです。

 


「被差別マイノリティは、自分たちは
なにをしてもいいと思っている」という認識は、
どこから出てくるのかと思います。

選択的夫婦別姓の推進派をはじめ、
「自分たちはなにをしてもいい」と思っている
被差別マイノリティなんて、まずないと思います。
また「自分たちはなにをしてもいい」と考えて行動している
被差別マイノリティなど、実際いないでしょう。


被差別マイノリティを叩きたいと思っているが、
そのまま叩くと「自分は差別している」という批判を
まぬがれないことは、さすがの「カンフー」も
わかっているのかもしれないです。

それで叩いてよい「大義名分」を作るために、
「あの被差別マイノリティは、自分はなにをしてもよいと
思っているんだ」ということにするものと思います。
被差別マイノリティを「仮想加害者」に仕立てて、
自分をその「被害者」にするということです。

実際には「自分はなにをしてもよい」と思っている
被差別マイノリティなんてまずいないと思います。
つまり事実に反するということです。
そもそもが社会的強者が被差別マイノリティを
踏みつける「大義名分」を作るためのもの言いです。

それゆえ「あの被差別マイノリティは、
自分はなにをしてもよいと思っている」と
決めつけること自体が差別的と言えます。


ほかに考えられることとして、7月29日エントリ
少しお話したようなことがあると思います。
「カンフー」のようなマジョリティが
被差別マイノリティと接する機会は、
自分が差別的な言動をやらかしたときの
批判者であることが、ほとんどだろうと考えられます。

批判する相手は的確な反論をしますから、
「カンフー」の見識ではじき太刀打ちできなくなります。
それで相手は被差別マイノリティであることを理由に
なにをしてもいいと思っているかのように、
「カンフー」には見えるのではないかと思います。

差別をすれば差別される人や、差別を問題視する
良心的な人から批判されて当然です。
自分に見識がなければ議論でかなわないのも当然です。
そうした「自己責任」を受け入れられないので、
「相手はなにをしてもいいと思っている」と決めつけて
責任転嫁することで、溜飲を下げるのもあるのでしょう。


現実問題として「なにをしてもいいと思っている」
もしくは「自分はなにをしてもいい」という認識に
もとづいて行動するのは、社会的強者や既得権益者、
マジョリティのほうに多いだろうと思います。

選択的夫婦別姓の場合、推進派のアカウントに、
「死ね死ね」というリプライをよこす反対派がいました。
この反対派は、自分はマジョリティだから、
被差別マイノリティに対してはなにをしてもいいと
思っていることの表れでもあるだろう思います。

「攻撃的な夫婦別姓反対派」

とある選択的夫婦別姓反対派の攻撃的態度


自民党の法務部会で、「賛成派の顔を見ただけで
だれかなにを言うかわかる」と一喝してその場を黙らせたり、
「俺の眼の黒いうちは選択的夫婦別姓は
絶対に認めない」と意気込む反対派議員がいました。

「自民党法務部会の実態」

選択的夫婦別姓の反対派の団体の中には、
推進派議員の事務所に、業務に差し支えるほどの
大量のファックスを送りつけたり、
54000の署名を180万以上だといつわって
威圧的活動をしたものもあります。

「反対派の抵抗 反対派たちの集団ヒステリー」

これらの反対派議員や反対派の団体も、
選択的夫婦別姓の推進派に対してなら
「自分たちはなにをしてもいい」と思っているから
このような横暴なことができるのではないかと思います。


かくいう「カンフー(四条烏丸)」も、
わたしの「なりすまし」をしたことがあります。
「カンフー(四条烏丸)」も、選択的夫婦別姓の
推進派が相手なら、自分はなにをしてもいいと思っている、
ということではないかとも思います。

「ツイッターで「なりすまし」

「もも281」によるなりすまし


一般にマイノリティからマジョリティに対してより、
マジョリティからマイノリティに対してのほうが、
横暴なことを含めてやりたい放題はやりやすいです。
それゆえ「自分はなにをしてもいいと思っている」
という認識は、マイノリティよりマジョリティのほうが、
圧倒的に持ちやすいことになります。

こんなことはマイノリティとマジョリティの
力関係を考えれば、容易にわかることだと思います。
「カンフー」はこんな明白なこともわからないくらい
視野が狭隘になっているのかと思います。


posted by たんぽぽ at 06:54| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください